ELZWLjF79Ejh79FR | カナダ留学エージェントのラララカナダ
カナダ留学の相談・ご質問は無料!(電話:平日9~18時)free0345908030
LINEで相談資料請求無料カウンセリング
LINEで相談資料請求無料カウンセリング

Co-op留学プログラムの全て!インターン経験を就職活動に活かそう!


カナダには、語学学校と合わせてキャリアカレッジという専門学校が併設されている学校がたくさんあります。

 

ワーキングホリデーを使用したがもっとカナダに滞在したい、ビザが切れてしまうがお金がないため働けるビザがほしい、などカナダに長期滞在するにはビザが心配です。

 

キャリアカレッジで受けられるCO-OPプログラムでは、お金を稼ぎながら学校に通うことができます。ここではそんな便利なCO-OPプログラムについて徹底的にご紹介していきます。

 

3分動画で概要を確認されたい方は下記よりご覧ください。

\Co-op留学の相談をしてみる!/

無料カウンセリング予約

CO-OPプログラムについて

CO-OPプログラムというものを聞いたことがあるがよく知らないという人を良く見かけます。とても便利なプログラムですので、まずはCO-OPプログラムとは何なのかをご説明します。

CO-OPプログラムとは

CO-OPプログラムとは、学校で受ける授業とインターンシップと呼ばれる就労体験が組み合わされたプログラムになります。CO-OPプログラムは学生ビザと違い有給で働きながら勉強をすることができるため、収入を得ながらカナダに滞在する手段としても注目されています。

 

CO-OPプログラムの前半半分は学校での勉強となり、後半半分は有給でのインターンシップ(就労体験)となります。CO-OPプログラムを受講することで就労もでき、職場でのコミュニケション能力などを向上することができます。

カナダ移民局のHP:カナダ移民局のHP

ディプロマを取得できる

CO-OPプログラムを無事に全課程終了するとディプロマを取得することができます。ディプロマとは専門学校の卒業証明書となり、履歴書などに記載することができます。

 

CO-OPプログラムでは専門知識の習得だけでなく就業経験も積めるため、帰国後の日本での就職活動やキャリアアップにもつながります。

Co-op留学のメリット・デメリット

Co-opプログラムは現地で給料が得られ、帰国後の就職活動にも活かせる非常におすすめのプログラムですが、留学の目的や期間によっては別のプログラムがおすすめの場合もあります。Co-opプログラムのメリット、デメリットについてご紹介させて頂きますのでご自身にとって良いプランなのか検討してみてください。

Co-op留学のメリット

①給料が発生する

カナダは学生ビザでは基本的に収入が見込めません。一方CO-OPプログラムでは、カリキュラムの半分が学校での授業期間となり、後半の半分は有給の就労期間となりフルタイムでの就業が可能です。

 

前半の授業期間中も週20時間の有給就労が認められているため、基本的な生活費を補うことができます。

 

入学に関して回数など特に制限はないため、ワーキングホリデーを使用した人でも、他のCO-OPプログラムを受講した人でも繰り返し使用することができます。

 

入学試験の際に最低限の英語スキルが必要となりますが、自信のない方は語学学校を短期間受けることもできます。

カナダの人気語学学校一覧

②帰国後の就職活動や転職活動に活かせる

Co-opプログラムではCollegeでの就学後に現地企業でのインターンシップを行います。コース修了後はにDiplomaという修了証も発行してもらえますので、就職活動や転職活動の際に海外での実務経験をしっかりアピールする事ができます。

 

また、Co-opプログラムの入学には英語力が必要なため、「Co-op経験者=実務レベルの英語力保有者」とみなされます。

③ワーキングホリデーとは違う職種に挑戦ができる

ワーキングホリデーでのアルバイトは接客系のアルバイトが多くなりますが、Co-opプログラムの場合はオフィスワークなどアルバイトでは難しい職種や、接客系でもワーキングホリデービザの時よりは時給が高い企業で働く事ができます。英語力によっても左右されますので少しでも英語力を上げておくと良いでしょう。

 

カナダは日本と異なり、退職希望を出してから2週間で退職することが一般的であり、業務の引継ぎがほとんど行われません。そういった事情から、全くの未経験者が採用されることは稀であり、Co-opプログラムの座学で一定のスキルを得ておくことが非常に重要です。

 

例えば、ホスピタリティコースではホテル業界で広く使われいるシステムである「OPERA Cloud Property Management」の使用方法を学ぶことができます。こういったスキルがないと職を探すのが難しいのが現実です。

カナダのワーキングホリデー事情とメリット・デメリットを徹底解説!

ちなみに、Co-opをワーキングホリデーと混同される方がいらっしゃいますが、違いは以下のようになります。

 ワーキングホリデーCo-op
年齢制限18~30歳までなし
滞在期間1年間コース期間+1か月
取得制限1国につき1回何度でも取得可能
人数制限6,500人/年限度なし
ビザの延長不可可能
就学期間6か月までコース期間の半分
就労時間限度なし週40時間まで
英語力不問TOEIC600点~
残高証明不要必要(目安は150万円/年)

Co-op留学のデメリット

①ある程度英語力がないと直接入学が厳しい

Collegeでの就学が必要になるCo-opプログラムでは最低でもTOEIC500点程度のスコアが必要になります。学校やコースによって英語力の条件は異なりますのでご希望の学校やコースがお決まりの場合は事前に確認をしておきましょう。

 

なお、弊社では無料でスピーキングにて英語力を判定するサービスをご紹介しております。ご自身の英語力が不明な方はぜひお問い合わせください。

②希望する職種でインターンができるとは限らない

Co-op プログラムではインターンシップの期間が用意されていますが、必ずしも希望の職種でインターンシップができるとは限りません。企業との面接や英語力、専門知識なども問われますので希望の職種がある場合は事前準備をしっかりしていきましょう。

③勉強は難しい

働く事もでき魅力のあるプログラムではありますが、専門のコースを英語で学びますので決して簡単なプログラムではありません。就学中にはしっかり勉強も必要になりますので真剣に取り組む様にしましょう。

 

ただし、学校によって勉強の強度が異なります。厳しい勉強をご希望でない場合は緩めの学校の紹介が可能ですので申し付けください。

\Co-op留学の相談をしてみる!/

無料カウンセリング予約

CO-OPプログラムの体験談

Point

お名前:moca

通学した学校:ILAC

受講コース:カスタマーサービス

留学のきっかけ

大学卒業後は航空会社で働きたいと思っていたので、英語力が必須でした。英語力を伸ばしたいと考えた時に、留学が選択肢にあがりました。英語圏の国で生活することで、英語を使う機会が増え英語力が身につくと思いました。また、留学中には、様々な人と出会い、自分の英語力を試すことができます。現地で生活することで、英語やその他の言語を日常的に使用する機会が増え、自然な形で語学力を向上させることができる点が魅力的でした。 また留学するだけでは他の大学生と一緒になってしまうので、どうしたら差別化できるか考えました。コープ留学であれば、語学留学とワーキングホリデーの良いとこ取りのような形で、就業経験もアピールできるので他の大学生と差別化することができると思い選びました。

カナダを選んだ理由

私がカナダを選んだ理由は2つあります。

 

1つ目は、安全で住みやすいイメージがあったことです。英語圏の中でも、カナダは治安が非常に良く、住みやすい国のイメージがありました。女性一人での留学だったので、安全面にはかなり気を配りました。アメリカやイギリスは一人で歩くのが怖いイメージがあったので避けました。

 

2つ目は、多文化・多民族社会であるということです。世界中から留学生が集まるので、異文化交流ができることも大きな魅力でした。語学力向上はもちろんのこと、異文化にも触れたいと思っていたので、色々な国の人と関われるというのはポイントが高かったです。また、多文化・多民族社会であるため、人種や宗教などによる差別が少なく、オープンで包容力のある社会という点も魅力的でした。

学校はどうだったか?

私がILACで受けた英語研修は非常に充実していました。クラスは英語力に応じて細かく分けられており、自分のレベルに合わせた授業を受けることができました。授業内容はリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングとバランスよく組み合わせられており、英語全般を学ぶことができました。また、先生方もとても優しく、質問にも丁寧に答えてくれました。さらに、授業の合間には様々なアクティビティやイベントが用意されており、友達を作りながら英語力を伸ばすことができました。最後に、授業の成果を測るための試験も厳格に行われ、自分の英語力の向上を実感することができました。全体的に、ILACでの英語研修は充実したものであり、英語学習において大きな成果を得ることができだと思います。

Co-opでの仕事の見つけ方

ILACのキャリアセンターを利用していました。キャリアアドバイザーの方が求人をいくつか紹介してくださり、それに応募していきました。カナダでの就職活動の仕方や、履歴書の書き方だけでなく、カバーレターの書き方など指導してくださり大変心強かったです。

Co-opでの仕事はどうだったか?

ホテルでの採用が決まり、日本食レストランへの配属が決まりました。配属当初は日本食かぁ…とマイナスなイメージを持っていましたが、お客さんの半分以上は日本人以外の方で英語を話す機会もありました。ただ普通に働いているだけでは、決まったフレーズしか使わないので、積極的に話しかけることで英語のアウトプットをしていきました。当たり前ですが、上司とのコミュニケーションも英語なのでかなり鍛えられました。配属されてしばらく経つ頃にはトレーナーも任せてもらえて、トレーニングやマネジメントに関するこもも教えてくださり大変勉強になりました。お給料は月15万円前後とコープ留学の中では多くない方でしたが、チップをいただけたので良かったです。

Co-op留学後の進路。留学をどう活かすか

他の大学生との差別化という点でコープ留学を選んだので、就職活動ではコープ留学を通じた語学力向上と異文化理解をアピールしました。Co-op留学はまだ聞き馴染みのない方が多いようで、Co-op留学?なにそれ?と聞いてくださることが多く、話を展開出来るのが良かったです。

 

就職とコロナが被ってしまったので、航空会社には就職しませんでしたが、現在は商社で英語を活かして働いています。電話応対や書類翻訳をはじめ、最近は会長の通訳などを勤めています。社内では自然な英語というのがポイントが高いようで、あの時コープ留学を選んで本当に良かったなぁと思います。Co-op留学は生きた英語が身につく最良の手段だと思います。

 

その他の体験談は下記をご覧ください。

【Co-op留学体験談】CCTBでITを学び、カナダのIT企業に現地就職

【Co-op留学体験談】カナダで薬剤師になるため大手ドラッグストアでCo-op実習

CO―OPビザの取得について

よくCO-OPビザという名前を聞くかもしれませんが、実際にはCO-OPビザという名前のビザは存在しません。CO-OPビザは学生ビザと就労ビザを合わせたビザになります。

 

カナダでの滞在ステータスは学生になり、学生ビザに付属して就労可能なビザを取得することになります。

CO-OPビザの取得方法

申請方法は普通の学生ビザとほぼ同じなので、特に複雑な手続きではありません。学校の申し込み後にビザの申請を行っていただき、CO-OPプログラムを受けるという申請を行うと学生ビザと共に就労ビザも取得することができます。

 

初めから学生ビザと就労ビザの両方が取得できることもあれば、最初は学生ビザだけが下りCO-OP期間が近づけば就労ビザの申請を行う場合もあります。手続きは複雑ではないので安心してください。

 

ラララカナダで学校をお申し込みの方には、ビザ申請も無料サポートさせていただいております。

ラララ・カナダで申し込むメリット

人気のCO-OPプログラムを紹介

専門学校となるCO-OPプログラムにはビジネスやホスピタリティからITなど様々な専門コースが設けられています。ここではどのような専門コースがあるのかご紹介させていただきますのでコースを選ぶ際の参考にしてください。

ビジネス

会社のマネージメントやマーケティング、人事管理、財務などビジネスパーソンとしての知識を幅広く学びます。管理職として必要な専門知識も合わせて学ぶことができるので、企業のオフィスワーカーとして就労経験を積むことができます。

 

また多種多様なビジネスシーンにて円滑でプロフェッショナルなコミュニケーションが取れるよう、社内外で必要なスキルや対応力を習得することができる、Coopプログラムの中でも一番バランスの取れた魅力的なプログラムです。

 

卒業後の一例としては、そのままカナダの企業で活躍をする方もいれば、他国で就職して活躍する方も少なくありません。大手から個人経営の企業まで、世界の舞台で挑戦される方が多いです。

 

またこのCoop留学をキャリアアップとされる方も多く、帰国後外資系の企業や海外授業部等の部署へ転職をされています。

マネジメント

卒業後の進路

不動産コンサル、教育関連(留学エージェント・学校)、接客業(マネージャーポジション)、事務職、受付etc

ビジネスの基礎から管理職希望の方まで、幅広く学べることができます。資格レベルは主にCertificat・Diplomaから選ぶことができるので、希望期間に応じてコースの選択が可能です。

 

またインターンシップ先のポジションによっては、サービス業での就労ができるのでビジネス・カスタマーサービスで悩まれている方にはお勧めです。

マーケティング

卒業後の進路

マーケティング・アシスタント、販売員、小売コンサルタント、各企業開発部・宣伝部etc

利用者・消費者にいかに自社のサービス・製品を魅力的に伝えられるか、あらゆるビジネスシーンで活用できるスキルを習得します。中でも各企業で欠かすことのできない、デジタルマーケティングが最も人気なプログラムです。

 

FacebookやInstgram等のSNSの活用法やマーケティングに重要な分析力を身に付け、その他ベーシックなウェブ知識も学びます。またsales(営業)とセットになっている学校もありますので、販売知識と併せて学べば営業職・販売宣伝部等の活躍の場を広げることができます。

国際貿易

卒業後の進路

貿易会社(事務や営業等)、メーカー企業、物流企業、商社、通関業者etc

「国際的な仕事をしたい」と思われる方に一番人気なコース。グローバルな環境において将来活躍ができるよう、実践的なカリキュラムを開講しています。

 

サプライチェーンの運用やプロセス、購買・調達・ビジネスにおける分析・交渉・戦略を学び、実際に国際貿易の場に必要なスキルや知識を学びます。

 

一般的な国際貿易コースは約2年と長期となりますが、FITT(Forum for International Trade Training)の資格取得のみであれば3ヶ月程度で取得が可能です。

 

キャリアアップをご希望される社会人の方にお勧めです。

「Co-op留学」で大人気!ビジネスコース学校ランキング

ホスピタリティ、ツーリズム

接客系のコースは大きく分けて、「カスタマーサービス」と「ホスピタリティ」があります。どちらも接客スキルや仕事に必要な英語を学びますが、コースによってインターンシップ先や取得できる資格が異なります。

 

また大手有名企業やローカルのお店で就労ビザが取れるチャンスもあるので、カナダで長期滞在を検討している方に人気なコースでもあります。

 

このコースを希望される留学生は「人と関わる仕事をしたい」とういう気持ちがある生徒が多いので、英語でのコミュニケーションスキルを向上することもできます。

カスタマーサービス

卒業後の進路

ホテル内の宿泊部門(フロンデスクやベル等)、レストラン、カフェ、トラベルエージェンetc

短期間でサービススキルや知識を学び、レストランやカフェ、アパレルショップ等でインターンシップをして経験を積みます。

 

ホスピタリティと異なる点は、管理職といった立場で現場をマネジメントするのではなく、最前線に立ってお客様対応をする接客スペシャリストを目指すカリキュラム内容となります。

ホスピタリティ

卒業後の進路

大手有名ホテル、レストラン、カフェ、アパレル、企業受付etc

接客知識やスキルを身に付けつつ、マネジメント力についても学んでいきます。ホテル業や空港業界で活躍できるような人材の育成プログラムでもありますので、接客知識以外にもセールス・マーケティング・管理業務・人事といった、管理職業務についても習得することができます。

 

AHLEIの資格を取得できるコースがほとんどですので、将来世界で通用するサービスマンを目指される方には最適なコースです。

Co-op留学で人気『ホスピタリティコース』学校ランキング

IT


各企業・各業種においても、このコロナ禍でIT化が進められているのではないでしょうか。新しくIT部署を設立したり、管理システムを導入したりとIT関係の職種が今や必要不可欠となっています。

 

カナダはアメリカと隣国で多くのテクノロジー企業の支社があるため、世界の舞台でチャレンジするには最適な留学環境です。

 

IT留学のコースは多種多様にありますので、自分が極めたいものや将来就きたい職種をご検討頂き、選択されるといいでしょう。

 

留学生のキャリアアップとして選ばれることも多くあるケースですが、現地に住んでいる方たちもスキルアップとしてプログラムに参加されることもあります。他コースに比べて現地の生徒と交流する機会は多いです。

Web Development

卒業後の進路

IT関連企業、ウェブ・アプリ開発、エンジニア、ネットワーク管理業etc

HTMLやCSS等のプログラミングスキルを学び、ウェブサイトの作成を学びます。おおまかに「ウェブデザイン」「ウェブ開発」「ウェブアプリケーション開発」等、学校によりコースが細分化しているところもあります。実際に企業からの発注を受けて、プロジェクトを進めながらウェブのスキルを身に付けることもできます。

UI

卒業後の進路

ウェブデザイナー、各種デザイナー、UIデザイナー、広報・マーケティング部門etc

ウェブ上の「デザイン」を主に学びます。サイトの見た目をわかりやすく、伝わりやすくするための構成技術を学ぶことができます。いわゆる「ウェブデザイナー」を目指される方のコースとなります。

 

リサーチ・発送・実行・改訂といった、創造的なプロセスを学び、より魅力的なデザインの構成スキルを身に付けます。

 

効果的なカラーパレットの組み立て・書体・エフェクトやレイアウト等、普段SNSで使い慣れているツールについて知識を深めることができます。

UX

卒業後の進路

ウェブデザイナー、各種デザイナー、UXデザイナー、広報・マーケティング部門etc

UIのデザインをより引き立たせるためには、UX(User Experience)が欠かせません。このプログラムでは、ウェブサイト上の「中身」の構成について学んでいきます。

 

ウェブユーザーの調査・ユーザー側がサイト内容をどのように理解するのか・どのようにアプローチをかけたらより伝わりやすくなるか等、UIとは違った視点でウェブ作成のスキルを身に付けていきます。

Co-op留学でキャリアアップ?ITコース学校ランキング

ケアワーカー

主に介護職・チャイルドケアを学びたい方のカリキュラムです。カナダでは日本同様、少子高齢化が進んでおり両職種の人材が必要となっております。

 

例年永住権申請にもポイント加算されることから、留学生に大変人気です。また現地学生も資格取得のため入校されることも多く、国際色豊かなところも魅力の一つです。

カナダ永住が叶う!カナダ永住権の取得方法とメリット・デメリット

エイジドケア

卒業後の進路

医療施設、介護施設etc

介護士に必要な医療英語や専門的プログラム(解剖学・生理学・フードセーフ応急措置・心肺蘇生法など)を学び、基礎を身に付けます。高齢者ひとりひとりに併せたケアを提供できるよう、パーソナルケアについても学びます。

 

また校内外の医療施設や介護施設にて実習を行いますので、学んだ知識やスキルを実際に提供をして現場で働くケアギバーの方からフィードバックを頂けるプログラムとなっています。

チャイルドケア

卒業後の進路

保育施設、児童施設、ナニーetc

保育士や家庭専属のナニーに必要な知識やスキルを学びます。日本と異なる教育環境で子どもに携わることのできる職業となります。

 

デイケアでは3~5歳までの子どものお世話をすることができ、Diploma以上の資格も持っていればナニーとして家庭で勤務することが可能です。

 

また障がい児や新生児のケアを希望される方は、別資格の取得が必要となります。詳細についてはお問い合わせください。

カナダでチャイルドケアを学ぼう【費用・学校・進路など全て解説】

その他

紹介したコース以外にも医療事務やマーケティング、貿易などを取り扱っている学校もあります。

 

学校のお申込みの際には、英語力の証明が必要です。証明書をお持ちでない方や英語レベルを満たしていない方は、学校の英語レベルチェックテストのご受講をして頂きます。詳しくはお問い合わせください。

\Co-op留学の相談をしてみる!/

無料カウンセリング予約

CO-OPプログラムの期間

CO-OPプログラムの期間は基本的に1年間以上のプログラムが主になります。しかし、学校によっては6か月と短い期間で受講できるコースを設けてるところもあるので自分にあったコースを選ぶことができます。

 

どのプランも前半半分は学校での授業となり、後半半分は有給就業であるインターンシップ期間となります。最も短いコースは3か月+3か月の計6か月プランです。

 

その他にも4か月+4か月の計8か月プランや6か月+6か月の計1年間のプランがあります。長いコースでは1年間+1年間の計2年間のプランもあります。

 

学校によっては2年のCO-OPプラン終了後に3年間の就労を補助してくれる場合もあります。

 

長期的にカナダに移住を考えている方は、コース終了後に就労ビザの補助を行ってくれる会社の斡旋を行っているかなどもプログラムを選ぶ際に考慮しておくことをおすすめします。

CO-OPプログラムのカリキュラム

CO-OPプログラムの一般的な情報についてご説明しましたが、ここでは実際に学校でどのような課題がでるのかを詳しくお伝えしていきますね。専門科や学校によって多少変わることがあります。

クイズ(小テスト)

日々の授業で習ったことに関する復習のテストが宿題として提出される場合があります。基本的にはテキストブックにのっている簡単なクイズで復習をメインとしています。

テスト

1か月毎にその項目の総復習テストが行われます。100問を超えるテストとなっており、基本的に70%以上クリアしないとコースの終了が認められません。学校によってはプレゼンテーションとライティングなどのスコアでカバーできるところもあります。

プレゼンテーション

決められたグループで学んだことを総合し、復習をかねてデモンストレーションが行われます。クラス全員の前で英語でデモンストレーションを行うことにより、知識を自分のものにできます。ビジネスの場でも物おじせず英語でスピーチを行えるほど自信がつく授業です。

ライティング

各コースで学んだ知識を決められた題材に沿って論文を書きます。英語でのグラマーはもちろんのこと、学校で学んだ知識を組み入れて行います。引用などが必要となり、大変な課題ですが、専門知識と英語力が各段に伸びます。

CO-OPプログラムの授業料

選ぶCO-OPプログラムや学校によって必要な学費は変わってきます。ホスピタリティやビジネスコースは比較的安い値段で受講することが可能です。

 

また一方で、ITやウェブデザインなどの専門性の高いコースは長期間となり、値段が高めになってきます。

 

自分のやりたいことと予算を合わせて考えておくことがCO-OPプログラムの成功につながってきます。学校によって費用は変わってきますが、ここでは大体のコースの料金の目安をご紹介していきます。

コース期間費用
ビジネスコース12カ月$10,195
ホスピタリティコース8カ月$7,295
ホスピタリティコース12カ月$9,995
ホスピタリティコース24カ月$17,445
ウェブデザインコース24カ月$17,445
ITコース24カ月$17,245

\Co-op留学の相談をしてみる!/

無料カウンセリング予約

こんなに稼げる!意外と高くないCO-OP留学に必要な費用

学校のプログラム費用について説明しましたが、学費だけでもかなりの金額になってしまうため、お金が足りるか心配になります。しかし、CO-OPプログラムの利点は学校に行きながら有給で働けることにあります。

 

ここではおおまかな収入と支出を紹介していきます。どれくらいの費用を予算として準備をしておくかなどの参考にしてみてください。

学業期間中の収入は$800/月

カナダの最低賃金は1時間でCAD$11. 06になります。CO-OPプログラムの前半の学習中は週に20時間までの就労が許可されてます。

 

そのため、月に最大80時間働け、11.06×80=884.8となり、CAD$800/月ほど稼ぐことができます

 

また、これは最低賃金として換算しているため、レストランなどのウェイトレス(サーバー)として働くと別にチップが入ってくるため、日々の生活費は賄えると考えてよいでしょう。

 

カナダでの1か月の生活費は家賃にもよりますが、CAD$1,000ほどを目安に考えて頂ければよいでしょう。

CO-OP期間中の収入は$1,600/月

CO-OP期間中はフルタイム、週40時間働くことができます。そのため、単純に学業期間中の倍の収入が見込めます。

 

そのためCO-OP期間中は最低でもCAD$1600/月ほどは収入が見込め、貯金も行えます。基本的に学費で使用した分が半分ほど賄えると考えていただければよいでしょう。

 

ITやウェブデザインなどは就職場所によってさらに収入が見込めます。そう考えるとCO-OPでのカナダ滞在には最初にまとまったお金がいりますが、CO-OPで収入が見込めるので結果的にはお金はそれほどかかってきません。

Co-op留学費用を徹底解説!費用を抑えてカナダで働く方法は?

CO-OP留学でできる仕事内容と収入は?

CO-OPの就職場所

CO-OP期間中の就労場所は基本的に自分で探すことになります。学校によっては就労場所を探すアドバイスや斡旋を行ってくれるところもあります。

 

学業期間中は働く場所は特に制限はありません。しかし、CO-OP期間中はインターンシップとなるので、選んだコースの専門知識が生かせる仕事を選ぶ必要があります。

 

特にこだわりがなければホスピタリティがおすすめです。接客業であればレストランやカフェなど多くの職業の中から選ぶことができます。

 

以下で具体的な仕事内容や給与について解説します。

どんな仕事内容?

CO-OPではカナダ政府認定学校で専門的知識・スキルを学んだ後、就学期間と同じ期間を上限として就労期間(インターンシップ)が設けられています。

 

仕事内容は学んだコースに精通する職種となりますので、ビジネス・IT関係であれば主にオフィスワークホスピタリティ関係であれば接客業にて就職をします。

 

また座学期間はパートタイム(20時間/週)で就労が可能ですので、実際に現場でアウトプットをして理解を深めることができます。

 

州によって有給・無給インターンシップが異なるため、自分の希望する就職環境についてしっかり希望を決めておく必要があります。

Co-OP留学はどれぐらい稼げる?

多くのCO-OPプログラムでは、初期費用以上に現地にて収入を得ることができるといわれています。もちろん職種やチップのあるお店・ないお店で多少の収入の違いはあります。

 

州で最低賃金は異なりますが、留学先に人気なバンクーバー(BC州)では、$15.20トロント(オンタリオ州)では$14.25接客業であればチップ代がプラスで支払われることとなります。
(※2021年12月現在の最低賃金となります。)

バンクーバー「Co-op留学」学校ランキング【厳選12校】

トロント「Co-op留学」おすすめ学校ランキング【厳選9校】

コース別の仕事内容及び目安給与

CO-OPプログラムに人気なコースの主な仕事内容・参考収入額を下記にてまとめました。
※収入は最低賃金にて記載をしておりますが、英語力・能力次第では上げることも可能です。

インターナショナルビジネスマネジメント

給与目安

パートタイム:約10万円/月($15.2/時×20時間×4週間)

フルタイム:約21万円/月($15.2/時×40時間×4週間)

「オフィスワークでのインターンシップ」を希望される方は、このコースを選択されるといいでしょう。旅行代理店や各企業の受付、マーケティング・営業等の各部署のアシスタントとして、就労経験を積むことができます。またポジションによっては、レストランやカフェ等でもインターンシップが可能です。

デジタルマーケティング

給与目安

パートタイム:約10万円/月($15.2/時×20時間×4週間)

フルタイム:約21万円/月($15.2/時×40時間×4週間)

各企業にて、マーケティング業務を行います。SNSにて商品や企業の宣伝が主な内容となりますが、写真や動画の撮影やポップアップの作成等、自分のやる気次第で業務内容の幅を広げられます。

国際貿易

給与目安

パートタイム:約10万円/月($15.2/時×20時間×4週間)

フルタイム:約21万円/月($15.2/時×40時間×4週間)

食品・衣料・雑貨から医療機器(コンタクトや医療器材等)等、カナダ国内からの輸出入に携わる業務となります。実際にFITTの資格を取得すると貿易実務や国際マーケティング、セールス等にも業務の幅を広げることができます。

IT系(web developmen・UI/UX・web design等)

給与目安

パートタイム:約10万円/月($15.2/時×20時間×4週間)

フルタイム:約21万円/月($15.2/時×40時間×4週間)

主にデータ関係・管理・ウェブサイトやアプリの開発等に携わる業務となります。企業の問い合わせや発注内容を理解し、各々のリサーチ・分析からデータやウェブ作成を行います。

カスタマーサービス(Food&beverage)

給与目安

パートタイム:約15万円/月($15.2/時×20時間×4週間+チップ$500)

フルタイム:約27万円/月($15.2/時×40時間×4週間+チップ$800)

レストランやカフェ等で就労となります。英語力によってはその街の格式が高いレストラン、ホテルでもインターンシップをすることも可能です。接客最前線で経験を積みながら、ゲストへサービスの提供をします。
※チップ代は各企業により配分が異なりますので、予めご了承ください。

ホスピタリティマネジメント

給与目安

パートタイム:約15万円/月($15.2/時×20時間×4週間+チップ$500)

フルタイム:約27万円/月($15.2/時×40時間×4週間+チップ$800)

接客経験を積みながら、現場を指揮をするポジション(マネージャーやアシスタントマネージャー等)でインターンシップを行います。カスタマーサービスと比較し、インターンシップ先は町場の飲食店というよりもホテルや高級飲食店等が主となるようです。

ケアワーカー(エイジドケア・チャイルドケア)

給与目安

パートタイム:約10万円/月($15.2/時×20時間×4週間)

フルタイム:約21万円/月($15.2/時×40時間×4週間)

エイジドケアは介護や医療施設チャイルドケアはデイケアセンターやプリスクールで就労をします。アシスタントとして勤務することがほとんどなので、利用者のお世話しつつ施設内が過ごしやすい「環境作り」をスタッフと一緒に整えていきます。
※この職種は時給の幅が広くなります。一般的には最低賃金もしくは約$18前後~となり、経験・英語力によっては$20を超えることもあります。

CO-OP留学できる学校一覧

ここではキャリアカレッジのCO-OPプログラムを行っているカナダのおすすめの学校をご紹介していきます。学校を選ぶ際の参考にしてください。

ILAC International College(ILACIC)

ILACICはカナダで人気のある語学学校のILACに併設されているキャリアカレッジになります。語学学校に併設されているため、語学学校で英語力をつけてからキャリアカレッジに進むこともできます。ILACICの特徴は何と言っても学費の安さです。

 

入学条件を満たした方には学費の割引が適用され、最大CAD$4,000のディスカウントを受けることができます。学費を抑えたい方には必見の学校です。

 

入学条件のテストもIELTSやTOEFLを受けていなくても学校のオンラインテストを受講することができるので、わざわざIELTSなどの試験を受ける必要がありません。

 

またILAC ICのcoop修了後、多くの提携公立カレッジへの編入が可能なので現地で選択肢を広げやすいことも魅力の一つです。今はまだどのような道に進むべきか検討中の方も、ILACICで学びながら進路を決めるという生徒さんが多いです。

ILAC(インターナショナル・ランゲージ・アカデミー・オブ・カナダ・バンクーバー)

ILACインターナショナル・カレッジ(バンクーバー)

ILACインターナショナル・カレッジ(トロント)

CICCC

40年以上の歴史ある老舗の私立カレッジ。コロナ禍でも世界各国から新規申込があり、全体生徒数は1,000人以上をキープしていた大変人気な学校です。

 

開講コースは、ビジネス・カスタマーサービス・ホスピタリティ・IT系と多岐にあり、2つ以上のコースを組み合わせることも可能です。

 

カスタマーサービス・ホスピタリティコースは、8ヶ月・1年・2年の中から期間を選べることも魅力的です。IT系では今注目のweb developmentにて、ウェブ開発やアプリ開発といったより専門的スキルを学ぶことができます。

 

また英語力証明にTOEICスコアも有効ですので、カナダ国内にある私立カレッジの中ですと、比較的お申込・入校がしやすいのも特徴です。

CICCC(コーナーストーンカレッジ)

ILSC/Greystone

ILSCグループにはグレイストーンカレッジにてCO-OPプログラムがあります。ILSCのグレイストーンカレッジにはビジネスをはじめ、ホスピタリティからTESOL英語教授法まで様々なプログラムが選べるのが特徴です。

 

グレイストーンカレッジのCO-OPプログラムは、26週間以上からとやや長めのプログラムとなっています。初級のプログラムから上級の国際ビジネスマネジメントまで幅広いバリエーションがあるので、自分の理想のプログラムが見つかるでしょう。

 

また夜間コースの開講もありますので、長期滞在を検討されれている方にもお勧めです。最大130週のコースがありますので、永住や現地就労を目指す方には最適な学校です。

 

2022年よりモントリールキャンパスにてインターンシップ(無給)の開講もございますので、日本人のが少ない環境で学ばれたい方に新しい選択肢があるのもの魅力的です。

Greystone College(バンクーバー)

Greystone College(トロント)

SELC Career College

バンクーバーにキャンパスを有する専門学校です。多様なCo-opプログラムを提供しております。よくあるビジネス・ホスピタリティ・デジタルのみならず、ナーシング・チャイルドケアなどの珍しいCo-opプログラムがございます。

 

小規模な学校ながら200社以上の会社と提携しており、仕事を探す際のサポートが充実しています。

SELC Career College(SELC キャリア・カレッジ)

SSC/VIC

SSC/VICは同じグループ内の姉妹校です。語学部門のSSLCという学校もあり、英語力に自信のない方や入校条件を満たせない方は、まずSSLCで学ぶことができます。

 

ビジネスやチャイルドケア、看護や貿易など幅広いコースが準備されているので、自分の興味のあるコースがきっと見つかるでしょう。

 

英語を学ぶだけでなく、実際のビジネスシーンで使用する専門的な知識と英語が身に付きます。講師の中には日本留学の経験のある方やカナダのビジネス業界で活躍された方もいて、VICの国際ビジネスコースはバンクーバーでも大変人気なプログラムです。

 

各キャンパスには日本人スタッフが常駐していますので、初めての長期留学でも安心して勉強に励むことができます。

スプロットショー・カレッジ (SSC)

VIC(バンクーバー インターナショナル カレッジ)

SGIC+Arbutus College

SGICはインターンに特に力を入れている学校になります。短期間でビジネス英語をマスター合いたい方向けにESLとカレッジとCO-OPがセットになったコースがあり、人気を集めています。

 

特にビジネスコースに力を入れており、ビジネス英語をマスターしたいならSGICと言われるほどです。少人数制のクラスなので英語を話す機会が増え、リラックスした雰囲気の校風の学校になります。

 

SGICでは一般英語を強化し、その後提携校のArbutus Collegeにて専門プログラムの受講をしていきますので他校とは少し異なったカリキュラム内容が魅力です。

 

また立地もダウンタウンのほぼ中心にありますので、座学期間のパートタイムでもお仕事に通いやすいのがメリットです。

SGICバンクーバー校(セント・ジョージ・インターナショナル・カレッジ)

SGICトロント校(セント・ジョージ・インターナショナル・カレッジ)

Arbutus College(アビュータスカレッジ)

TSoMトロント

TSoMはCo-opプログラムが充実しており、特にデジタルマーケティングコースが人気の学校です。専門分野を基礎から学びたい方はもちろん、キャリアアップ・チェンジや起業を目指される方まで、様々な留学プランに合ったプログラムがあります。

 

ビジネスからホスピタリティ・ツーリズムまで、多種多様なコース開講があります。

 

申込時に必要な英語力証明書はTOEIC査定も可能なので、他校に比べて入校がしやすいのも特徴の一つです。また最短31週で修了するコースもありますので、大学休学で留学を検討されている方にもお勧めです。

TSoM(トロント・スクール・オブ・マネジメント)

Tamwood Careers

Tamwood Careersはバンクーバー校のみIT系のCo-opプログラムが開講されています。卒業生をゲストスピーカーとして迎えており、リアル感のある授業内容となっています。

 

バンクーバー・ウィスラー・トロントにキャンパスがあり、中でもウィスラーキャンパスはcoopができる数少ない学校の一つでもあります。

 

日本人のいない環境でしっかり学びたい方にはお勧めです。有名ホテルもありますので、観光地で海外のホスピタリティを学ぶ絶好の機会になること間違いなしです。

 

またすべてのコースは1年で完結ができ、coop修了後は提携カレッジへの進学も可能です。

Tamwood Careers

Vanwest College Vancouver

バンクーバーにある私立カレッジです。語学学校が併設されており、お得なパッケージプログラムが用意されています。また、Co-opの就労提携企業は200社以上と豊富です。

 

英語レベルの条件は若干高めではありますが、即戦力になる人材育成を目指していることもあり、専門的なカリキュラムをよりレベルの高い環境で学ぶことができます。

 

航空業界やファッション業界、ワイナリー等他校とは一味違った企業に就職をすることもできます。

 

またインターンシップ期間ではハウスキーパーやデッシュウォッシャーが認められていない等、配属されるポジションにも規定があるも特徴の一つです。

Vanwest College Vancouver(バンウェストカレッジ・バンクーバー)

College Canada

モントリールにある私立カレッジです。ビジネス・IT・チャイルドケアのコースがあり、全コース約2年のカリキュラムとなります。

 

ビジネスのコースでは、会計学や貿易、経営などビジネス全般を学ぶプログラムやデジタルに重きを置いたプログラムと分かれているのが特徴です。

 

ITではデータベース・インテリジェンスアナリスト(プログラミングやデジタルデータを分析等を技術)、チャイルドケアは他都市ですと公立カレッジに進学しなければならないところ、私立カレッジにて就学ができる数少ない学校の一つです。

 

卒業後はPGWPの申請も可能なので、永住を希望される方に大変お勧めです。

College Canada(カレッジ・カナダ)

Trebas

モントリールにあるGUSグループの学校の一校です。デジタルマーケティング・音響、映像クリエイトに特化した学校で、インターンシップ先は映画製作会社にて行うことも可能です。

 

日本人向けのマーケティングもここ最近開始したばかりなので、日本人比率が低く、現地学生にも人気のある学校です。

トレバス・インスティチュート

inlingua

ビクリアの私立校で唯一Co-opのできる学校ホスピタリティ&サービスマネジメントのコースのみの開講で、国内でも観光地として人気なビクトリアでインターンシップを通して就労経験を積むことができます。

 

接客スキルやだけではなく、マネジメントに積要不可欠なセールス・業務マネジメント・アカウティング等、幅広く学べることも魅力的です。

インリングア(ビクトリア校)

Canada College Technology and Business

バンクーバーにある私立カレッジです。ビジネスとITのコースがあり、無給のインターンシップもすることができます。日本人が少ない環境です。

Canada College Technology and Business

ダグラスカレッジ

学生数25,000人のバンクーバー最大規模の州立カレッジです。60以上の専攻がありますが、そのうち約20の専攻にオプションとしてCo-opを付けることが可能です。

 

選択可能な専攻は、ビジネス・会計・科学・ITなど多岐に渡りますので詳細はお問い合わせください。

ダグラスカレッジ

アルゴンキンカレッジ

オタワ唯一の英語で学べるカレッジです。学生数23,000人、400コースを提供している大規模カレッジです。

 

オタワにはIT企業が集積しており、アルゴンキンカレッジでもITコースが特に人気です。

 

ビジネス・ホスピタリティ・ITなど50程度のカリキュラムでCo-opを選択することができます。

アルゴンキンカレッジ

よくある質問①休学でCo-op留学する際のスケジュール

1.TOEIC500点程度の英語力をお持ちの場合

Co-opプログラムに直接入学可能ですので「24週間+24週間」のプランで1年間に収めることができます。

 

少し英語力に不安がある場合は、Co-opプログラムは「16週間+16週間」にして、Co-opプログラムの前に数か月間語学学校に通うことも可能です。

 

多くの大学生は直接入学可能となっておりますので、英語力がわからない場合はまずは無料で受講できる学校の英語テストを受講しましょう。事前準備など不要ですのでお気軽に受講いただけます。

2.TOEIC500点程度の英語力をお持ちでない場合

Co-opプログラムに入学するにはは最低でもTOEIC500点程度が必要なため、英語力を上げてからCo-op留学すると、ご希望の期間に合わない場合がございます。

対策①語学学校に16週間通ってからCo-opプログラムを受講

TOEIC400点程度の英語力をお持ちであれば語学学校に16週間通い、その後「16週間+16週間」のプログラムを受講すれば1年間に収まります。

対策②有給インターンシップは帰国後に日本で実施

Co-opプログラムの有給インターンシップは実は日本でも可能ですし、座学だけで終えてもCertificateは発行してもらます。英語力がかなり低い場合でも、語学学校で半年学べばTOEIC500点は取得できますので、その後Co-opプログラムの座学を24週間受講して帰国し、日本でインターンシップを行えばCo-opプログラムを修了できます。

対策③ワーキングホリデービザでインターンシップ

Co-opプログラムではございませんが、ラララカナダでは、ワーキングホリデービザで渡航可能な短期間でインターンシップができるプログラムもご用意しております。

 

「4週間の座学+3か月以上のインターンシップ」という内容です。

 

ホテルインターンシップですと英語要件が一切なくプログラムを開始できます。オフィスで勤務するビジネスインターンはTOEIC700点以上が必須ですが、プログラムの合計期間が最短4か月ですのでTOEICを700点まで上げる時間を考慮してもご希望の期間に収まる可能性がございます。 プログラム詳細についてはお問い合わせください。

\カナダ留学の相談をしてみる!/

無料カウンセリング予約

よくある質問②ワーホリとCo-opはどちらを先にすべきか

ワーキングホリデーとCo-opプログラムは全く性質の異なるものですが、混同されることがよくあり、「ワーホリとCo-opのどちらを先にすべきか」は良く聞かれます。

 

これに対する弊社の回答は「Co-opプログラムを受講後に、ワーホリをしてください」となります。

理由①ワーキングホリデービザはとても貴重

ワーキングホリデービザというのは特段の制約なく自由に1年間カナダで滞在できる権利です。他のビザにはない自由度が魅力であり、この期間に学校に行くのは非常に勿体ないです。

 

将来何がしたくなるかわからない方が大半だと思いますので、万が一に備えてワーキングホリデービザは今後に残しておくべきです。

理由②Co-opプログラムを先に使った方が良い仕事を見つけやすい

「ワーホリ→Co-op」の場合は、Co-opの座学期間はフルタイム勤務できないため、「フルタイム勤務→パートタイム勤務→フルタイム勤務」となり、雇用主からすると非常に仕事をお願いしにくいシフトとなってしまいます。

 

「Co-op→ワーホリ」とすることで、「パートタイム勤務→フルタイム勤務」とできます。フルタイム勤務期間がCo-opの有給インターンシップ期間とワーホリの1年間の合計になるため、1年以上の雇用継続が見込め、雇用主からすると雇いやすくなります

理由③ワーキングホリデービザを後に回すことで永住権に繋がる

永住権において1年間以上の就業は大きくプラスに働きます(永住権ポイントが加算されます)。

 

ワーキングホリデービザは入国から1年間有効ですが、入国時点で仕事が見つかっていることは稀ですし、最初の数カ月は語学学校に通って働かないことも一般的です。

 

そうすると、ワーキングホリデービザでの就業期間は9~10か月程度となることが多く、これでは永住権ポイントが加算されません。

 

先にCo-opプログラムを実施することで、Co-op期間に有給インターンシップ先を見つけることになります。Co-op期間は永住権申請における就業期間には認定されませんが、Co-op後にワーキングホリデーを実施することで、丸々1年間就業することができ、これにより永住権ポイントが加算されます。

カナダ永住が叶う!カナダ永住権の取得方法とメリット・デメリット

よくある質問③本当に仕事は見つかる?

Co-opでの仕事探しは決して簡単ではございませんが、仕事が見つからなかったというお声をいただいたことはございません。

 

ご不安な場合は、就職率100%を保証している学校がいくつかございますのでそちらに就学しましょう。

 

例えば、ILAC ICでは座学の1ターム目から履歴書/カバーレターの書き方を学び始めます。そして、2ターム目からは求人紹介やジョブフェアのお知らせを開始します。

 

ILAC IC主催のジョブフェアを年2回開催しており、その他にも座談会形式で業界のプロフェッショナルとカジュアルに話せるイベントもございます。提携企業への面接手配も行っておりますので、こうした機会を活かすことで就業先を見つけることができます。

カナダのCO-OPプログラムで就職活動に差を付けよう

カナダのCO-OPプログラムについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

 

CO-OPプログラムは就労もでき、なおかつ専門知識についても学べるおすすめのプログラムです。自身のキャリアアップにもつながるので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください。

 

Co-op留学についてのご質問がある方はお気軽にお問い合わせください。

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

幼児教育(チャイルドケア)が学べる専門カレッジ/大学一覧

幼児教育(チャイルドケア)コースについて

幼児教育コースでは、乳幼児期の子どもの発達、教育、およびケアに関連する学問を学びます。主にカリキュラムの作成、幼児の健康管理、言語とコミュニケーション、栄養学、特別支援教育などを学びます。また一般的に保育実習をするケースが多く、保育実習を通して実践的なスキルを学べる機会があります。

 

カナダの保育施設は慢性的な人材不足をかかえており、保育士・幼稚園教諭の職はニーズが高く仕事も比較的探しやすい傾向があります。またベビーシッターやケアギバーなどの仕事をする要件もカバーされる為、子どもに関わる様々な職種で幅広く活かすことができます。

幼児教育(チャイルドケア)コースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回は幼児教育コースで人気のあるGeorge Brown Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目
Foundations of ECE
幼児教育の基礎
Health, Safety and Nutrition
健康、安全、栄養
Interpersonal Communication
対人コミュニケーション
Observation, Planning and Evaluation
観察、計画、評価
Applied Curriculum
実践カリキュラム
Infant and Child Development
乳幼児と児童の発達
Field Practice
実地実習
Integrated Seminar
統合セミナー
Communicating Across Contexts**
文脈を超えたコミュニケーション**
Introduction to Sociology
社会学の導入
Anti-racism in the Early Years
幼少期のアンチレイシズム
Policy, Advocacy and Legislation
政策、提唱、立法
Inclusion In Early Childhood
幼少期の包括
Working with Families
家族との協働
Professional Development Workshop
専門職のスキル向上ワークショップ
Curriculum Theory
カリキュラム理論
Creative Curriculum
クリエイティブなカリキュラム
Social Policy in the Early Years
幼少期の社会政策
General Education Elective
一般教育選択科目
Current Issues
現在の課題

必要な英語力

幼児教育コースでは専門知識やスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS6.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate/td>

10ヶ月~2.5年237~527万円
Diploma10ヶ月〜2年186~664万円

おすすめのプラン

カナダの保育士資格であるECE(Early Childhood Education)を取得できるコースがおすすめです。ECEを取得すれば、子どもに関する幅広い職種につくことができる為、カナダでの就職に有利です。ECEには資格有効期間が5年と1年の2種類があり、ECE資格を取得するためには、認定を受けた専門学校やカレッジでECEコースを修了することが必要です。

コースの組み合わせ期間
Early Childhood Education Program2年

卒業頃のキャリアについて

幼児教育コースで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。修了したプログラムにより、対象年齢や活躍できる場が異なります。

就職先一例

  • 保育園
  • 幼稚園
  • 児童養護施設
  • ベビーシッター
  • 学童保育

幼児教育(チャイルドケア)コースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
ビクトリアCamosun CollegeEarly Learning and Care, Diploma2年(16ヶ月)$31,780
コキットラムDouglas CollegeEarly Childhood Education, Diploma2年$38,205
バンクーバーLangara CollegeEarly Childhood Education, Certificate2年$26,792
バンクーバーSprott Shaw CollegeEarly Childhood Education Basic, Certificate45週$21,646
ノースバンクーバーCapilano UniversityEarly Childhood Care and Education Diploma2年$41,041
バンクーバーUniversity of British ColumbiaBC ECE Basic Certificate (part time course)2.5年$48,249
ナナイモVancouver Island UniversityEarly Childhood Education and Care, Diploma2年$60.728
トロントSeneca CollegeEarly Childhood Education, Diploma2年$30,420
トロントGeorge Brown CollegeEarly Childhood Education, Diploma(Fast track)10ヶ月$17,033
バリーGeorgian CollegeEarly Childhood Education, Diploma2年$28,300
スカボロCentennial CollegeEarly Childhood Education, Diploma2年$34,706

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

看護学(Nursing)コースが学べる専門カレッジ/大学一覧

看護学(Nursing)コースについて

看護学コースでは、医療の現場で必要な様々な知識やスキルを総合的に学びます。看護学のカリキュラムには、生物学、解剖学、生理学、薬理学、臨床スキル、倫理学、コミュニケーションスキルなどが含まれます。また、臨床実習も重要な要素であり、実際に医療現場を経験することで、患者のケアに関する実践的なスキルを磨くことができます。

 

カナダでは看護師は職業不足リストに挙げられており、コロナウイルスの影響もあり、非常に需要が高い職業です。看護師になるためには高い英語力が必要ですが、カナダでの就職や移民に繋がる可能性が高い職業です。

看護学(Nursing)コースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回は看護学コースで日本人に人気のあるConestoga Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目
College Reading & Writing Skills
大学の読解力と執筆スキル
Safety in the Workplace
職場の安全
Nursing Concepts : Assessment
看護概念: 評価
Introduction to Pharmacotherapeutics
薬物治療学の導入
Professional Nursing
プロフェッショナル看護
Adult Development and Aging
成人の発達と老化
Information and Communication Technologies
情報と通信技術
Nursing Lab and Practice
看護実習と実践
Human Physiology
人体生理学
Field Placement (Practical Nursing)
フィールドプレースメント(実務看護)
Indigenous Ways of Knowing
先住民の知識の方法
Campus Clinical
キャンパス臨床
Nursing Lab
看護実習室
Nursing Concepts
看護概念
Pathophysiology and Pharmacotherapeutics
病態生理学と薬物治療学
Gentle Persuasive Approaches (GPA)
穏やかな説得的アプローチ(GPA)
Nursing Concepts : Acute Care
看護概念: 急性ケア
Nursing Concepts for Family
看護概念: 家族向け
Professional Nursing : Foundations for Community Practice
プロフェッショナル看護: コミュニティ実践の基盤
Professional Nursing : Leadership
プロフェッショナル看護: リーダーシップ
Advanced Gerontology
高度な老年学
Campus Clinical: Consolidation
キャンパス臨床: 統合

必要な英語力

看護学コースでは専門知識やスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS7.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate8ヶ月~2年178~407万円
Diploma1年5ヶ月~2年6ヶ月329~461万円
Bachelor2~4年1000~2000万円

おすすめのプラン

カナダで一から看護師になりたいと考えるなら、4年制大学の看護学部へ進学し、正看護師(Registered Nurse)の資格をとることがおすすめです。また学費をおさえたい方は、2年間カレッジに通って准看護士(Lisenced Practice Nurse)の資格をとるのもおすすめです。

 

日本で看護師資格を持っている場合は、その資格を活用してカナダで看護師になることができますが、看護師になるための条件を満たした上で資格テストに合格する必要があります。州によって看護師になるための申請条件が異なるため、看護師をやりたい州の看護協会が認定する看護プログラムを選ぶ必要があります。

カナダの看護師制度は?学校選びから資格取得まで徹底解説!

コースの組み合わせ期間
Diploma in Practical Nursing2年

卒業頃のキャリアについて

看護学コースで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。

就職先一例

  • 診療所
  • 病院
  • 介護施設
  • コミュニティヘルスセンター

看護学(Nursing)コースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
ビクトリアCamosun CollegePractical Nursing, Diploma20ヶ月$38,850
バンクーバーLangara CollegeNursing Practice in Canada, Post-Degree Diploma2年$30,090
バンクーバーSprott Shaw CollegePractical Nursing, Diploma75週$42,157
バンクーバーUniversity of British ColumbiaBachelor of Science in Nursing20ヶ月$180,112
ノースバンクーバーCapilano UniversityHealth Care Assistant Certificate8ヶ月$19,320
トロントSeneca CollegeNursing Leadership & Management, Graduate Certificate8ヶ月$16,297
バリーGeorgian CollegePractical Nursing, Diploma2.5年$35,375
スカボロCentennial CollegePractical Nursing, Diploma2年$34,826
キッチナーConestoga CollegeEnhanced Practice for Internationally Educated Nurses, Graduate Certificate2年$37,271
トロントYork UniversityBachelor of Science in Nursing4年$135,164
トロントUniversity of TorontoBachelor of Science in Nursing2年$94,940

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

ツーリズム(Tourism)が学べる専門カレッジ/大学一覧

ツーリズム(Tourism)コースについて

ツーリズムコースでは、旅行業、ホテル、航空会社などの経営や観光・リゾート開発、ホスピタリティー、観光サービスに関することを学びます。コースには、観光プランの計画、観光客の行動分析、観光地の開発といった観光の専門分野はもちろん、顧客対応、コミュニケーション/問題解決、グローバルホスピタリティなども含まれます。

 

また、インターンシップを通じて実際の企業や組織などで経験を積む実践的なコースもあります。ツーリズムコースで学んだスキルや知識は、将来様々な分野で幅広く活かすことができる為、帰国後も学んだスキルを活かせるでしょう。

ツーリズム(Tourism)コースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回はツーリズムコースで人気のあるCentennial Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目
College Communication
大学のコミュニケーション
General Education Elective
一般教育選択科目
Technology Skills
テクノロジースキル
Health & Safety Certifications for Hospitality
ホスピタリティの健康と安全の認証
Restaurant and Bar Service
レストランとバーサービス
Introduction to Tourism and Hospitality
観光とホスピタリティの導入
Presenting and Communicating Effectively for Tourism
観光のための効果的なプレゼンテーションとコミュニケーション
Principles of Management for Tourism and Hospitality
観光とホスピタリティの経営原則
Hospitality Accounting Concepts
ホスピタリティの会計の概念
Tourism Geography and Destinations
観光地理と目的地
Transportation: Air, Flights and Fares
交通: 航空、フライト、運賃
Travel Costing, Demand and Distribution
旅行のコスト、需要、配布
Introduction to Hospitality Sales and Marketing for Tourism
観光のホスピタリティセールスとマーケティングの導入
Transportation: Ground and Cruises
交通: 陸上とクルーズ
Tourism Career Preparation
観光キャリアの準備
General Education Elective
一般教育選択科目
Global Citizenship: From Social Analysis to Social Action
グローバル市民権: 社会分析から社会行動へ
Meetings and Events Management
会議とイベントの管理
Canadian Tourism in the Global Perspective
グローバル視点でのカナダの観光
Service Excellence and Professionalism
サービスの卓越性とプロフェッショナリズム
Ethics and Regulation in Tourism
観光の倫理と規制
Tourism Applications
観光の応用
Speciality Tourism, Research and Trends
専門観光、研究とトレンド
Social Media Marketing for Events
イベントのためのソーシャルメディアマーケティング
Work Integrated Learning: Tourism
統合型学習: 観光
Tourism and Leadership Development
観光とリーダーシップの発展

必要な英語力

ツーリズムースで求められる英語力は他と比べると比較的低く設定されています。ただし、カナダのカレッジや専門学校で“英語でツーリズムを学ぶのであれば、ある程度の英語力がないと授業を理解することができません。

 

一般的なカナダのキャリアカレッジや専門学校の入学条件はIELTS4.5~6.0、TOEFL IBT35~60といわれています。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate8ヶ月180万円
Diploma8ヶ月~3年176~594万円

おすすめのプラン

ツーリズムは、専門学校や大学で勉強することができます。コースは、Certificate、Diploma、Advanced Diploma、Bachelorなどから選択できます。専門学校は、実践的なカリキュラムになっており、学校卒業後に即戦力となる人材を育成することに力を入れています。

 

一方、大学ではツーリズム(観光学)を理論的に学んでいきます。大学によっては、実践的なカリキュラムも組み込まれていて、分析力、アイディア力、企画運営力、グローバルな視野を身に付けられるプログラムになっています。自分の受けたいコースや目指すキャリアによって、コースを選ぶと良いでしょう。

コースの組み合わせ期間
Tourism diploma program2年

卒業頃のキャリアについて

ツーリズムで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。また、長期の留学で得たグローバルな視点や新たな価値観は、さまざまな分野で求められるでしょう。

就職先一例

  • 旅行業界
  • ホテル・旅館業界
  • 航空業界
  • 観光業界
  • レストラン業界
  • テーマパーク業界など

ツーリズム(Tourism)コースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
ビクトリアCamosun CollegeApplied Tourism & Hospitality Management, Post Degree Diploma16ヶ月$24,355
コキットラムDouglas CollegeHospitality Management Diploma2年$38,205
バンクーバーSprott Shaw CollegeTourism and Hospitality Management Program, Diploma37週$16,115
ノースバンクーバーCapilano UniversityDiploma in Tourism Management International2年$37,240
ナナイモVancouver Island UniversityTourism Studies, Diploma2年$54,363
トロントSeneca CollegeTourism – Travel Operations, Certificate8ヶ月$16,477
トロントGeorge Brown CollegeTourism and Hospitality Management, Diploma2年$37,094
バリーGeorgian CollegeTourism, Diploma (Co-op program)2年$28,300
スカボロCentennial CollegeHospitality and Tourism Administration Advanced Diploma3年$53,146

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

調理師(Culinary)が学べる専門カレッジ/大学一覧

調理師(Culinary)コースについて

Culinary(カリナリー)は、料理や調理に関連することを指す英語の言葉です。カリナリーコースでは、調理の基礎・盛りつけ方、食品の衛生管理、調理の基本概念などシェフとして働くために必要なスキルを実践的に学ぶことができます。

 

シェフとしての基礎スキルを学べるだけでなく、飲食業界におけるマーケティングや人事などのビジネススキルも学べるのが魅力の一つです。また、ほとんどのコースでインターンシップやカレッジ内の施設での実習が含まれており、実践的な経験を積むことができます。

 

カリナリーコースは人気が高く、カナダでは永住権へ繋がる職種にも追加されている為、将来的な可能性があるコースです。

調理師(Culinary)コースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回はカリナリーコースで非常に評判が高いGeorge Brown Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目

必修科目
Sanitation
衛生
Smart Serve
スマートサーブ
Café Production
カフェ生産
Fundamentals of Butchery
肉屋の基本
Nutrition Fundamentals from a Culinary Perspective
料理の観点からの栄養の基本
Beverage and Service Fundamentals
飲料とサービスの基本
Culinary Foundations
料理の基礎
Culinary Essentials
料理の必需品
Theory of Food
食品の理論
Emergency First Aid/Heartsaver CPR
緊急応急手当/ハートセイバーCPR
Communicating Across Contexts
文脈を超えてコミュニケーション
Culinary Math Essentials
料理の数学の基本
Science of Sustainability
持続可能性の科学
WHMIS
WHMIS(危険物情報提供規制)
Baking and Pastry for Cooks
コックのためのベーキングとペイストリー
Foods of the World
世界の食品
The Sustainable Chef
持続可能なシェフ
Culinary Principles
料理の原則
Culinary Concepts
料理のコンセプト
Food, Beverage and Labour Cost Control
食品、飲料、労働コストの管理
Career Preparation
キャリアの準備
Human Resources
人材
Marketing
マーケティング
Industry Mentor/Externship
業界のメンター/外部研修
General Education Elective
一般教育選択科目
Food for Special Events and Catering
特別なイベントとケータリングのための食品
Marriage of Food and Wine
食品とワインの結婚
Essential Flavors of the Modern Kitchen
モダンキッチンの必須フレーバー
Hospitality Leadership and Communication
ホスピタリティのリーダーシップとコミュニケーション
Business Entrepreneurship/Menu Management
ビジネスの起業/メニュー管理
General Education Elective
一般教育選択科目

必要な英語力

カリナリーコースでは専門知識やスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS5.5程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate1年155~346万円
Diploma2年406~476万円
Bachelor4年2000万円

おすすめのプラン

公立カレッジのシェフ系プログラムの代表は“Culinary Managemet”という2年間のDiplomaプログラムです。実用的なスキルを身につけられるので、将来シェフとしてのキャリアをスタートしたい方におすすめのコースです。1年間でシェフのスキルだけ学びたい、という方は、シェフとしてのスキルだけを学べるCertificateプログラムもあります。

コースの組み合わせ期間
Diploma of Culinary Management Program2年

卒業頃のキャリアについて

カリナリーコースで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。

就職先一例

  • ホテル
  • レストラン
  • カフェ
  • ケータリング会社
  • 料理教室
  • クルーズ船など

調理師(Culinary)コースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
バンクーバーLangara CollegeNutrition & Food Service Management, Diploma2年$38,274
バーナビーBCITFood Technology Diploma2年$43,517
バンクーバーUniversity of British ColumbiaBachelor of Science in Food, Nutrition, and Health4年$197,528
ナナイモVancouver Island UniversityCulinary Arts, Certificate1年$31,635
トロントGeorge Brown CollegeCulinary Management, Diploma2年$42,560
バリーGeorgian CollegeCulinary Skills, Certificate1年$14,150
スカボロCentennial CollegeCulinary Management, Diploma2年$37,105

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

ITコースが学べる専門カレッジ/大学一覧。永住権にも人気!

ITコースについて

ITコースは情報技術(Information Technology)に関する学問で、デザインやアプリ開発、AI(人工知能)などITコースで学べる分野は多岐にわたります。プログラムの例として、コンピューターサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、ゲーム開発、ウェブ開発、サイバーセキュリティなどがあります。

 

カナダはIT産業が発展している国で、ITに強い人材が求められています。また、ビザや永住権の申請についても有利に働く技術とされています。将来的にカナダで働きたい方や、帰国後にIT関連の仕事がしたい方はITコースに挑戦してみるのもよいでしょう。

ITコースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回は95%を超える高い就職率で有名なBCITのITコースの内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目

必修科目
Business Communications 1
ビジネスコミュニケーション 1
Web Development
ウェブ開発
Introduction to Software Development
ソフトウェア開発入門
Introduction to Operating Systems Administration
オペレーティングシステム管理入門
Mathematics for Computing
コンピューティングの数学
Design 1
デザイン 1
Photoshop
フォトショップ
UX/UI Development
UX/UI 開発
Communications for Business and Web
ビジネスとウェブのコミュニケーション
Agile Software Development
アジャイルソフトウェア開発
Collaboration Tools
協業ツール
Web Database Technologies
ウェブデータベース技術
Object Oriented Programming 1
オブジェクト指向プログラミング 1
Web Projects 1
ウェブプロジェクト 1
Internet and IT Law
インターネットとIT法
Web Administration
ウェブ管理
JavaScript Frameworks and Server
JavaScriptフレームワークとサーバー
Web C# Application Development
ウェブ C# アプリケーション開発
Digital Marketing
デジタルマーケティング
Legal and Ethical Issues in IT
ITの法的および倫理的問題
ASP.NET Core MVC for Web Apps
ウェブアプリのためのASP.NET Core MVC
Server-Side Web Scripting with PHP
PHPによるサーバーサイドウェブスクリプト
Course Outline
コース概要
Digital Portfolio Development
デジタルポートフォリオ開発
Entrepreneurship
起業

必要な英語力

ITコースでは専門知識やスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS6.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate8ヶ月~1年190~202万円
Diploma67週~2年303~642万円
Bachelor4年1300~2000万円

おすすめのプラン

初心者レベルの方はベーシックなコースを受講するのがおすすめです。HTMLやCSS、Photoshopなどを基本的な知識を一通り学べるので、ITの知識がない初心者でも安心して授業を受けられます。既に中級~上級レベルの知識がある方は、WebデザインコースやWebディベロップコースで新たな言語を学んでみるのもおすすめです。

 

Webシステムの開発に興味がある方は、アプリ開発コースやWebサービス開発コースで開発業務を一通り経験できます。また、就学と就労(インターン)がセットになっているコースも人気で、現地でお給料をもらいながら実用的な業務を学ぶことができます。

コースの組み合わせ期間
Computer Systems Technology (CST) Diploma program2年

卒業頃のキャリアについて

ITコースで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。ITコースのスキルと知識はIT産業やビジネスに幅広く適用でき、就職先は多岐にわたります。

就職先一例

  • インターネット業界・Web業界
  • 情報処理サービス業界
  • ソフトウェア・ハードウェア業界
  • デザイン・広告業界など

ITコースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
ビクトリアCamosun CollegeCybersecurity & Network Support Technician, Certificate8~12ヶ月$17,390
ニューウェストミンスターDouglas CollegeComputing Science, Diploma2年$38,205
バンクーバーLangara CollegeData Analytics, Post-Degree Diploma2年$27,683
バンクーバーSprott Shaw CollegeCybersecurity Program, Diploma67週$34,857
バンクーバーBCITFull-Stack Web Development, Diploma2年$58,725
バンクーバーUniversity of British ColumbiaComputer Science, Bachelor4年$185,184
ナナイモVancouver Island UniversityComputer Science, Diploma2年$48,891
バーナビーSimon Fraser UniversityComputing Science, Bachelor4年$133,560
トロントSeneca CollegeComputer Programming, Diploma2年$31,948
トロントGeorge Brown CollegeComputer Systems Technician, Diploma2年$35,760
バリーGeorgian CollegeComputer Programming Diploma, Co-op program2年$28,300
スカボロCentennial CollegeTechnology Foundations, Certificate1年$18,452
トロントYork UniversityComputer Science, Bachelor4年$129,588
トロントUniversity of TorontoMaster of Science in Applied Computing16ヶ月$73,500

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

会計学(Accounting)が学べる専門カレッジ/大学一覧

会計学(Accounting)コースについて

会計学コースは、会計および経理といった職務に関連する専攻です。コースでは、簿記、会計システム、カナダビジネス法、財務会計、管理会計、データ分析、所得税などを学びます。カナダでは、学生が将来的に公認会計士の資格(CPA)を取得できるように、Co-op有給インターンシップを提供している学校が多くあります。

 

インターンシップを通じて、実際の業務プロセスやソフトウェアの使い方など、現場で役立つ知識を取得できます。会計学コースで学んだスキルや知識、論理的思考や分析力は、あらゆる産業や組織で需要がある為、将来様々な分野で幅広く活かすことができます。

会計学(Accounting)コースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回は2年間で会計学のDiplomaを修得できるBCITのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目

必修科目
Business Information Systems
ビジネス情報システム
Business Communication
ビジネスコミュニケーション
Microeconomics
ミクロ経済学
Essentials of Marketing
マーケティングの基本
Business Mathematics
ビジネス数学
Applied Data Analytics in Excel
Excelにおけるデータ分析の応用
Introduction to Organizational Development
組織開発入門
Macroeconomics
マクロ経済学
Accounting for Financial Management
財務管理のための会計
Management Information Systems*
情報システム管理
Business Statistics
ビジネス統計学
Business Law
商法
Cost/Managerial Accounting
原価計算/管理会計
Advanced Computer Applications
高度なコンピューターアプリケーション
Financial Accounting
財務会計
Taxation
課税
Finance
ファイナンス
Career Preparation
キャリア準備
Capstone Integrative Case
キャップストーン総合ケース
Payroll Essentials
給与計算の基本

必要な英語力

会計学コースでは専門知識やスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS6.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate8ヶ月~2年166~261万円
Diploma7ヶ月~2年133~455万円
Bachelor4年1000~2500万円

おすすめのプラン

会計学コースでは、Certificateでは会計学の基礎知識を学び、Diplomaではさらなる専門知識や実践的なスキルを学びます。会計学の専門スキルを学びたい方はDiploma以上の修得がおすすめです。学校での勉強と有給での就労期間を組み合わせたCo-op(コープ)プログラムも人気で、現地でお給料をもらいながら実用的な業務を学ぶことができます。

卒業頃のキャリアについて

会計学コースで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。会計学のスキルと知識は幅広い産業やビジネスに適用できるため、選択肢は多岐にわたります。

就職先一例

  • 公認会計士(CPA)
  • 会計士
  • 財務アナリスト
  • 監査人
  • ブックキーパー
  • 経理

会計学(Accounting)コースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
ビクトリアCamosun CollegeAccounting and Finance, Advanced Certificate2年$23,835
ニューウェストミンスターDouglas CollegeAccounting, Diploma2年$38,205
バンクーバーLangara CollegeAdvanced Accounting in Canada, Diploma2年$22,610
バンクーバーSprott Shaw CollegeBusiness Administration Bookkeeping, Diploma33週$14,317
バーナビーBCITAccounting, Diploma2年$41,614
バンクーバーUniversity of British ColumbiaDiploma in Accounting Program16-24ヶ月$12,150
ノースバンクーバーCapilano UniversityAccounting Assistant Diploma2年$38,640
ナナイモVancouver Island UniversityAccounting (BBA), Bachelor Degree4年$96,983
バーナビーSimon Fraser UniversityBachelor of Business Administration (Accounting)4年$253,280
トロントSeneca CollegeAccounting, Diploma2年$30,420
トロントGeorge Brown CollegeBusiness – Accounting, Diploma2年$34,910
バリーGeorgian CollegeBusiness – Accounting, Diploma2年$28,300
スカボロCentennial CollegeBusiness Accounting, Diploma2年$34,802
トロントYork UniversityPost-Graduate Certificate in Accounting8ヶ月$15,199
トロントUniversity of TorontoMaster of Accounting and Finance16ヶ月$62,325

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

起業(Entrepreneurship)が学べる専門カレッジ/大学一覧

起業(Entrepreneurship)コースについて

起業コースは、通常のビジネスコースとは異なり、将来的にビジネスのスタートアップや起業を目指している方向けのコースです。コースでは、ビジネスアイディアの着想からローンチまでに必要なスキル、知識、戦略、プロセスなどを学ぶことができます。生徒自身のビジネスプランやプレゼンテーションを作り上げていく実践的な授業もあります。

 

また、企業実習に参加することで、実際にカナダの会社でビジネス経験を積むこともできます。将来自分でビジネスを始めたい方はもちろん、高いレベルのビジネススキルを身につけキャリアアップしたい方にはおすすめのコースです。

起業(Entrepreneurship)コースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回は起業コースで人気のあるGeorge Brown Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Certificate

履修科目
Human Resources
人事
Legal Aspects of Entrepreneurship
起業の法的側面
Finance and Accounting for Entrepreneurs
起業家のためのファイナンスと会計
Entrepreneurial Integrated Supply Chain Management
起業家の統合サプライチェーン管理
Principles of Marketing
マーケティングの原則
Business Research
ビジネスリサーチ
Business Channel Strategies
ビジネスチャネル戦略
Business Plan Creation
ビジネスプランの作成
Entrepreneurial Speaker Series
起業家スピーカーシリーズ
Sales
販売

必要な英語力

起業コースでは経営やビジネス専門のスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS6.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Certificate8ヶ月185~194万円
Diploma2年309~458万円
Bachelor4年2500万円

おすすめのプラン

Certificateでは起業に必要な基礎的な知識を学び、Diplomaはより専門的な知識を学びます。より専門的で高いレベルのスキルを身につけたい方にはDiploma以上の修得がおすすめです。また、実際にカナダで仕事経験を積みたいという方には、企業実習があるコースを選択することもおすすめです。

コースの組み合わせ期間
Entrepreneurship Management Program8ヶ月

卒業頃のキャリアについて

起業コースで得た知識やスキルは、幅広い産業やビジネスに適用できるため、カナダ国内での就職や日本帰国後の就職など、幅広い分野での活躍が期待できます。

就職先一例

  • 起業
  • ベンチャー
  • 経営コンサルタント
  • 営業プロフェッショナル
  • マーケティングプロフェッショナル
  • ベンチャーキャピタリスト
  • オペレーションマネジャーなど

起業(Entrepreneurship)コースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
バーナビーBCITMarketing Management – Entrepreneurship, Diploma2年$41,850
バーナビーSimon Fraser UniversityBachelor of Business Administration (Innovation and Entrepreneurship)4年$253,280
トロントSeneca CollegeBusiness Management – Entrepreneurship & Innovation, Graduate Certificate8ヶ月$16,899
トロントGeorge Brown CollegeEntrepreneurship Management, Graduate Certificate8ヶ月$17,774
バリーGeorgian CollegeBusiness – Entrepreneurship, Diploma2年$28,300

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

マーケティング(Marketing)が学べる専門カレッジ/大学一覧

マーケティングコースについて

マーケティングコースでは、商品やサービスを市場に導入し、顧客に提供するための戦略やプロセスを学びます。コースの内容として、企画、開発、ブランディング、市場調査、分析、価格設定、広告、宣伝、セールスマーケティングなどがあります。

 

マーケティングコースでは、学校での勉強と有給での就労期間を組み合わせたCo-op(コープ)プログラムも人気で、現地でお給料をもらいながら実用的な業務を学ぶことができます。マーケティングコースで学んだスキルや知識は、ビジネスの知識が多く含まれるため、将来様々な分野で幅広く活かすことができます。

マーケティングコースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回はマーケティングコースで人気のあるGeorgian Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Diploma

履修科目

必修科目
Financial Accounting Principles
財務会計原則
Introduction to Organizational Behavior
組織行動学への導入
Microcomputer Applications
マイクロコンピューターアプリケーション
Mathematics of Finance
ファイナンスの数学
Introduction to Marketing
マーケティングへの導入
Communication Essentials
コミュニケーション基礎
Advertising Design Basics
広告デザインの基礎
Pitching the Campaign
キャンペーンのプレゼンテーション
Digital Marketing
デジタルマーケティング
Strategic Marketing Planning
戦略的マーケティング計画
Introduction to Marketing Research
マーケティングリサーチへの導入
Plant and People
植物と人々
Integrated Marketing Communications
統合マーケティングコミュニケーション
Account and Project Management
アカウントとプロジェクト管理
Microeconomics
ミクロ経済学
Marketing Performance Management
マーケティングパフォーマンス管理
Culture and Communication
文化とコミュニケーション
French Language and Culture
フランス語と文化
Principles of Sales
セールスの原則
Professional Edge
専門的なスキル向上
Strategic Marketing Leadership
戦略的マーケティングリーダーシップ
Marketing Research Fieldwork
マーケティングリサーチの現場調査
Applied Digital Marketing
デジタルマーケティングの実務
German Language and Culture
ドイツ語と文化

必要な英語力

マーケティングコースでは専門知識やスキルを学ぶため、入学条件として英語力の証明(IELTS6.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Diploma7ヶ月~2年178万円~455万円
Bachelor4年1000~2500万円

おすすめのプラン

自分の受けたいコースや目指すキャリアによって、Certificate、Diploma、Bachelorを取ることができます。Certificateではマーケティングの基礎的な知識を学び、DiplomaやBachelorではマーケティングの応用知識を学び、実用的な技術取得を目指します。将来より上の立場での就業を目指す方はDiploma以上の修得がおすすめです。

コースの組み合わせ期間
Business Marketing Co-op Diploma program2年

卒業頃のキャリアについて

マーケティングで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。マーケティングのスキルと知識は幅広い産業やビジネスに適用できるため、選択肢は多岐にわたります。

就職先一例

  • 金融
  • ITテクノロジー
  • 広告・広報
  • 小売り
  • 観光・ホスピタリティーなど

マーケティングコースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
ビクトリアCamosun CollegeBusiness Administration, Diploma – Marketing Option2年$31,780
ニューウェストミンスターDouglas CollegeMarketing, Diploma2年$38,205
バンクーバーLangara CollegeDiploma in Marketing Management2年$38,274
バンクーバーSprott Shaw CollegeDigital Marketing Management Program with Co-op, Diploma33週$16,326
バンクーバーBCITMarketing Management, Diploma2年$41,614
ナナイモVancouver Island UniversityMarketing (BBA), Bachelor Degree4年$96,983
バーナビーSimon Fraser UniversityBachelor of Business Administration (marketing)4年$253,280
トロントSeneca CollegeBusiness – Marketing, Diploma2年$30,713
トロントGeorge Brown CollegeBusiness – Marketing, Diploma2年$34,910
バリーGeorgian CollegeBusiness – Marketing, Diploma (Co-op program)2年$28,300
スカボロCentennial CollegeBusiness – Marketing, Diploma2年$34,802
トロントYork UniversityBachelor of Commerce (Marketing)4年$149,768
トロントUniversity of TorontoManagement & Marketing, Bachelor4年$242,040

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問

リーダーシップ(Leadership)が学べる専門カレッジ/大学一覧

リーダーシップコースについて

リーダーシップコースでは、次世代のリーダーとして成功するために、ビジネス全般における、総合的なマネジメントスキルを磨くことができます。業績管理、リーダーシップ、指導、サポートの提供、チームの監視、問題の解決策の提案なども含まれ、企業や業界の様々な状況において必要とされるスキルと知識を得ることができます。

 

カナダの大学や専門学校では、リーダーシップやビジネスマネジメントに関連するcertificate、diploma、degree、master degreeを取得できます。リーダーシップコースで学んだスキルや知識は、ビジネスの知識が多く含まれるため、将来様々な分野や職業に幅広く活かすことができます。

リーダーシップコースの内容

学校や学位によって授業内容が異なる為、今回はリーダーシップコースで評判の高いCentennial Collegeのコース内容を参考事例として紹介させていただきます。

Advanced Diploma

履修科目
Fundamental of Business
ビジネスの基礎
College Communication
カレッジコミュニケーション
Applied Business Software
ビジネスソフトウェアの応用
General Education Elective
一般教育の選択科目
Mathematics of Finance
ファイナンスの数学
Principles of Marketing
マーケティングの原則
Financial Accounting Concepts
財務会計の概念
Human Resources Management
人事管理
Career Planning
キャリアプランニング
Business Culture and Collaborative Practices
ビジネス文化と協働プラクティス
Global Citizenship: From Social Analysis to Social Action
グローバル市民権:社会分析から社会行動へ
Organizational Behavior
組織行動学
Management Principles
経営原則
Introduction to Supply Chain and Business Operations
サプライチェーンとビジネスオペレーションへの導入
Management Accounting 1
管理会計1
Business Law
商法
Principles of Microeconomics
ミクロ経済学の原則
Professional Business Elective
専門的なビジネス選択科目
Customer-Centric Strategy
顧客中心の戦略
Project Management Principles
プロジェクト管理の原則
Corporate Finance
企業金融
Research Methods and Data Analysis 1
研究方法とデータ分析1
Leadership Principles and Practice
リーダーシップの原則と実践
Principles of Macroeconomics
マクロ経済学の原則
Integrated Business Planning
統合ビジネスプランニング
Leading Sustainable Innovation
持続可能なイノベーションのリーディング
Business Strategy
ビジネス戦略
Business Ethics
ビジネス倫理
Professional Business Elective
専門的なビジネス選択科目
Developing a Business Plan
ビジネスプランの開発
Management Information Systems (with SAP)
情報システムの管理(SAPを使用)
Organizational Change Management
組織変革管理

必要な英語力

リーダーシップコースでは、入学条件として英語力の証明(IELTS6.0程度)が必要になります。学校により英語力の条件や認められるスコアの種類も異なりますので詳しい条件につきましてはお問い合わせください。

 

スコア提出ができない場合や英語力に自信がない場合は専門学校が提携している語学学校からパスウェイ制度を利用しての進学が可能です。パスウェイ制度を利用することで、IELTSやケンブリッジ検定などのスコア提出が免除されます。弊社では語学学校と専門学校をセットにしたプランのご提案もしておりますので、是非ご相談くださいませ。

コースの期間と費用について

コース期間費用
Diploma10か月~3年278~571万円

おすすめのプラン

リーダーシップコースでは、CertificateやDiploma、Advanced Diplomaなどを取得できます。学校によってプログラムが異なり、期間は3か月の短期コースもあれば、3年のコースもあります。自分の受けたいコースや目指すキャリアによって、コースを選ぶのがおすすめです。リーダーシップだけではなく、マネジメントや起業とセットになったコースもあるため、学校選定の際は自分に合ったコースを選ぶとよいでしょう。

コースの組み合わせ期間
Business Administration, Leadership and Management program3年

卒業頃のキャリアについて

リーダーシップで得た知識やスキルは、以下の就職先などで活かすことができます。リーダーシップスキルは多くの業界で高く評価され、様々な業種で役立つため、就職先も多岐にわたります。

就職先一例

  • ビジネス業界
  • 金融業界
  • 教育業界
  • IT業界

リーダーシップコースを学べる専門カレッジ/大学一覧

都市学校コース期間学費
バンクーバーBCITSustainable Business Leadership, Advanced Diploma10ヶ月$25,446
ノースバンクーバーCapilano UniversityCommunity Leadership and social change diploma2年$38,640
スカボロCentennial CollegeBusiness Administration, Leadership and Management, Advanced Diploma3年$52,203

小杉雅

世界中の人と繋がることのできる「英語」に魅力を感じ、高校2年の時にカナダに1年間留学しました。また、大学時には、カナダのILACという語学学校にも通いました。私自身、留学を通して語学力を身に付けただけでなく、母国を離れ、異文化に触れることで視野が広がり、価値観が大きく変わりました。その為、カウンセリングを通して、人生のターニングポイントとなる留学を志す方の背中を少しでも押せたらと思っています。

カウンセラーに質問