1.ヨーク大学付属語学学校(YUELI)の基本情報
1-1.学校概要
ヨーク大学付属語学学校は、1985年に設立された学校です。カナダでは最大規模を誇り、カナダで最大規模のキャンパスを持っています。50か国以上から留学生が集まる、多様性の感じられる環境です。 実践的な英語を学べることや、体験学習を通じてロジカルシンキングなども学べることから、英語力だけでなく、総合的なスキルを伸ばせると人気を博しています。また、クラブ活動やイベントなど、学業以外の面でも留学を楽しめる仕組みが多々あります。
1-2.ロケーションとキャンパス環境
キャンパスはトロントのダウンタウンから北にあります。トロント市内から地下鉄で通えるため、放課後や休日に市内でおでかけなども気軽にできる立地です。 大学周辺にはレストランなどは少ないですが、キャンパス内の施設が充実しています。ショッピングモールやフードコート、カフェ、スーパー、コンビニなどがそろっており、外に出ずとも生活できます。図書館の一部は24時間営業で、しっかり勉強にも集中できるでしょう。
2.提供されるプログラムとコース内容
2-1.進学準備プログラム
2-1-1.Essential English
Essential Englishは、英語力を高めて自信を持って流ちょうに英語を話せるようになりたい方のためのコースです。海外で就職した時に使う英語を学んだり、カナダ文化について勉強したりします。リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能に加え、文法や語彙についても学べます。 初中級から上級まで6つのレベルに対応しており、初心者の方も基礎から教えてもらえるカリキュラムです。一番初級のクラスは、IELTS4.0の方も対応しています。授業は8週間で、週20時間の講義を受けます。
2-1-2.Academic Credit English
Academic Credit Englishは、大学進学を目指す方のためのコースです。ヨーク大学で開講されている授業を1学期に1つ受講し、教養、科学、健康、舞台芸術、メディアデザインなどを学べます。また、大学在学中に必要とされるデジタルスタディの基礎を学べるため、進学後もスムーズに授業についていけるようになるでしょう。 フルプログラムの場合、32週間で週25時間の授業を受けます。10時間は対面またはオンラインでの学習です。このコースを修了することで、ヨーク大学の語学入学要件を満たします。
2-1-3.Accelerated English
Accelerated Englishは、アカデミック英語を勉強したい方のためのコースです。Essential Englishの半分の時間で、アカデミックな英語を十分学び、リスニングとスピーキングの両方を伸ばすことを目指します。 週20時間、8週間のプログラムで、週5時間は対面またはオンラインでリスニングとスピーキングを受講します。このコースを修了することで、ヨーク大学の語学入学要件を満たせるので、進学を検討している方におすすめです。
2-1-4.Pre-Accelerated English
Pre-Accelerated Englishは、Accelerated Englishを受講したい方のためのコースです。基本的な文法や語彙を学び、アカデミック英語の基礎を勉強します。 週25時間、8週間のプログラムで、20時間の対面またはオンライン学習が含まれます。デジタル基礎モジュールも週5時間あるので、進学後にオンラインでの講義を受けるため必要なスキルも向上するでしょう。IELTS 5.5が必要です。
2-2.専門英語プログラム
2-2-1.Integrated Year One
Integrated Year Oneは、ヨーク大学の教養学部、専門研究科、理学部、環境都市変革学部の学部1年目に入学できるコースです。単なるパスウェイプログラムではなく、大学の講義を受けて最大24単位を取得できます。 リベラルアーツ・プロフェッショナルスタディーズ学部の場合、2学期で英語スキルと大学スキルのワークショップを週10時間ずつ、人文科学コース9単位、自然科学コース6単位、社会科学コース6単位、プログラム選択科目3単位を受講します。入学要件は、IELTS5.5以上、TOEFL iBT69以上、DUOLINGO95~99などです。
2-2-2.English Language Teacher Training Programs
English Language Teacher Training Programsは、英語を母国語としない人が、英語で授業を行うために必要な専門知識を学べるコースです。ヨーク大学教育学部とトロント教育委員会と連携しており、習熟度に応じた語学研修や、教育学部による個別指導、TDSB加盟校の学校体験プログラムを受講できます。
4.学習環境と学校の特徴
4-1.学習環境
ヨーク大学付属語学学校には、会話パートナーセッションがあります。ここでは留学生が英会話を自由にでき、スピーキングとリスニングのスキルを向上できます。対面はもちろん、オンラインでの受講も可能です。 また、オンライン クラブ活動も盛んです。ヨーク大学の学部生と一緒に、様々な活動を楽しめます。学生同士の交流を深めるイベントやアクティビティもあり、タワーに登ったりナイアガラの滝を散策したりと、カナダの街を友人と満喫できます。
4-2.国際色豊かな学生構成
学生の構成比は、日本、韓国、アラブ、中南米が15%ずつ、その他アジアが20%、ヨーロッパが10%です。異なるバックグラウンドを持つ人の文化や価値観に触れることで、固定観念にとらわれず柔軟に物事を考えられるようになります。 また、留学先でできたつながりは、将来のキャリアで役立つことも。学生時代にできた国際的なネットワークは大きな財産となります。
5.滞在方法とトロントでの生活
5-1.ホームステイ
ホームステイでは、カナダの地元で暮らす家庭で生活ができます。授業以外でも英語を話す機会が増え、スピーキングとリスニングの向上に役立つでしょう。キャンパスから45分圏内に住むカナダ人に限られるため、通学が遠すぎて大変だったり、移民の方で英語が通じなかったりといったことがありません。
5-2.学生寮・シェアハウス
学生寮では、留学生同士での交流が盛んです。生活文化が異なる方と暮らすことで、多くの気づきを得られます。基本的に自炊はできず、食事プランを申し込む方法が主流です。ランドリー設備があるため、洗濯は自由にできます。部屋にはシングルベッドとドレッサー、机と椅子などがあります。 シェアハウスは、友人と一緒に一つのアパートメントを共有する方法です。グローバルコネクションチームで相談すると、手続きの方法などアドバイスを得られます。
5-3.トロントでの生活費の目安
トロントでの生活費は、およそ1,400~2,000カナダドルです。家賃はシェアハウスの場合700~1,000カナダドルが目安となります。自炊を中心にすると、食費は350~500カナダドルで収まるでしょう。外食をすると1回に15~30カナダドルほどかかるため、基本的には自分で作る方がおすすめです。 通信費は60カナダドル、交通費は100~150カナダドル程度で、娯楽費は生活スタイルによりますが300カナダドルほどあればよいでしょう。
6.まとめ:LALALAで留学を成功させよう
LALALAでは、どの大学を選ぶべきか、予算がどのくらい必要かなど、どんなご相談もうかがっています。無料カウンセリングにて対応しているので、留学費用の節約につながります。 また、LALALAから申し込むことで授業料が割引になる仕組みもあるので、コストを抑えたい方におすすめです。カナダ留学に少しでも興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
7.さいごに
カナダでの留学は、英語力アップに役立ちます。本場で学ぶことにより、語彙や文法だけでなく、生きた日常会話を使えるようになるでしょう。海外の大学への進学や就職、外資系企業への就職を考えている方は、ぜひLALALAを通じてカナダ留学を成功させましょう。