【Co-op留学体験談】カナダで薬剤師になるため大手ドラッグストアでCo-op実習

Point

しま(仮名)

通学学校:University of British Columbia

受講コース:CP3(Canadian Pharmacy Practice Program)

通学期間:6ヶ月

ビザの種類:学生ビザ+Co-opビザ

Co-op留学のきっかけはモントリオールへの語学留学


私は日本で薬剤師として働き始めてすぐ、英会話教室に通い始めました。海外ドラマや映画が好きで、社会人になって自分のお金で習い事をするなら絶対に英会話と決めていました。そのうちに外国人と英語で会話ができるようになってくると、更に欲が出ていつか留学して外国で生活がしてみたい、と思うようになりました。それから約3年間、貯金を作って退職してモントリオールへと語学留学をしました。初めての外国生活、英語環境に囲まれて毎日が刺激的でしたが、その時一番感じたことは、これでは薬剤師免許が勿体無い、ということでした。楽しく英語を学ぶことはできても、将来のキャリアにつながるほどの実績を積めたという実感が全くなかったのです。

カナダの薬剤師の権限が魅力に


それから約1年後、私が今回バンクーバーの大学でカナダの薬剤師になるべくプロセスを始めるに至ったのには、せっかくの薬剤師免許を海外でも生かしたいという欲と、カナダの薬剤師には日本にはない権限があり魅力を感じたからです。しかし語学留学したモントリオールで薬剤師になるにはフランス語も習得しなければなりませんでした。他の州で外国人が取り組みやすいプログラムなどを提供してくれている場所はないか、と探したところバンクーバーにある大学が外国人向けブリッヂングプログラムを行なっていることを知りました。そうしてモントリオール留学から帰国してすぐ、今度はバンクーバーでの留学に向けて準備を始めました。

カナダで薬剤師になるため現地でCo-op実習を実施


カナダで薬剤師になるには、現地の薬局でのCo-op実習が必須になります。バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州では3ヶ月のCo-op実習が定められており、私が受講したCP3というコースはこのCo-op実習もコースに含まれており、Co-op実習に先行して3ヶ月の座学がありました。実際に薬局で仕事をしてみて、まずは自分の英語力と現地で必要な英語力にどれほど差があるかを痛感しました。それでも、誰でも最初は新人なのだから仕方ないよ、と理解を示してくれるお客さんもおり、実際に留学して見なければ感じられない現地の雰囲気や薬局の仕組み、自分の課題などを見つけることができました。そして、決定的に自分が変わったことは、自分から挨拶をするようになったということでした。日本の英語教育ではなぜかHow are youにどう答えるか、ということを最初に習い、自分からHow are you?と聞くようには教わりません。この一言を自分からかけることで相手への印象が変わる、というごく当たり前のことを日々の仕事の中で実感しました。

特に英語での電話対応には苦労しました


とはいえネイティブの英語のスピードは容赦無く早く、電話での英語はさらに聞き取りにくく、私の単語力も不足していたので、このコミュニケーションの部分が留学で何よりも苦労しました。日々の課題をこなすのも大変でした。特にCo-op実習を終えてからは試験を受けなければならないので、試験対策用のオンラインクラスを受講して勉強しつつ、カナダの市販薬のオンラインサイトを毎日調べて、日本では学んだことのないカナダ特有の薬について自己学習しました。結局一日中英語漬けで、夢の中でも薬局で仕事をしていたほどコースを無事に終えることに毎日必死でした。特定の患者さんの症状について調べ、今後の治療方針やフォローアップについてまとめるケアプランという課題が出されていたので、この作成にも非常に苦労しました。

ブリティッシュコロンビア大学の授業は理路整然としていました


私がお世話になったブリティッシュコロンビア大学の薬剤師育成コースは歴史が長く、授業もよく整理された丁寧なものでした。ひとつ残念だったのは、感染対策で座学は全てオンラインでの受講になってしまったため、対面での授業ほど活発に質問がしにくい環境であったことです。それでも授業は必ず録画して後から確認できるようにアップしてくれましたし、授業ごとに予習講義として先生がアップしてくれた動画を事前に視聴することで、限られた授業数以上のものを学ぶことができました。私はやっと授業についていける程度の英語力しかなかったので、この制度は返って自分のペースで授業を理解するいいチャンスとなりました。

大学のスタッフはCo-op実習中も逐一アドバイスをくれました


クラスには講義を受けもつ先生の他、Co-op実習に出た時にどのように患者さんにカウンセリングを行うか、という実地トレーニングを受け持つ専門の先生と、模擬患者さんを演じてくれる現役の薬剤師の方もコースに参加してくださりサポートは非常に手厚いものでした。どのスタッフの方も必ず連絡先を教えてくださり、授業で聞き逃した質問もいつでもメールで返信してくれました。また、私の場合英語力に不安を抱えていることを相談すると、すぐに一対一のオンラインミーティングを開いてくださり、その後のCo-op実習中でも逐一アドバイスをくれました。おかげでなんとか私もコースを修了することができましたが、これは本当に学校のスタッフの皆さんの支えのおかげだと感謝しています。

オンラインでのクラスメイトとの交流は難しかったが一緒に遊びに行ける友達もできました


クラスメイトは20人ほどで、オンラインで関わる機会がありました。小グループに別れてディスカッションをしたり、ロールプレイの練習をしたり、プレゼンテーションの準備をしたりとコース中に何度か個人的に連絡を取る機会がありました。その後もグループチャットで時折挨拶することはありますが、オンラインではやはり対面ほど親しくなるのは難しいと感じており、この部分は少し留学のタイミングが残念だったなと思っております。それでも、大切な友人として頻繁に一緒に遊びに出かけるクラスメイトもできましたし、それぞれの国の薬剤師の様子や教育の違いなどを話す機会になって、貴重な体験となりました。

カナダの大手ドラッグストアでCo-op実習

私が実習生として仕事についたのはカナダの大手ドラッグストアのチェーン店でした。食品、市販薬、化粧品なども売っているドラッグストアの一角が薬局のコーナーになっており、そのすぐ目の前には市販薬の棚が並んでいました。市販薬コーナーにはは日本でも馴染みのある痛み止めや乳酸菌、ビタミン、日焼け止め、虫除け、肌あれの薬、目薬などあらゆる種類のお薬が取り揃えられており、薬剤師はお客さんの質問にあわせて、症状にあったお薬を勧めなければなりません。薬局の中では、受け付けた処方箋をコンピューターに登録し、お薬の瓶から患者さんが必要としている分を数えて準備するという作業が行われます。また、薬剤師と患者さんだけで話のできるプライバシーの守られた小さなスペースが併設されており、ここでは患者さんに薬剤師が予防接種を行うこともありました。

実習先は大学がサポートしてくれ助かりました


実習先に関しては、大学がサポートし割り振ってくれました。自分の希望する地域をいくつか提出し、それに基づいて学生受け入れをしてくれる場所を大学が探してくれました。当時はパンデミック真っ只中だったので本当に実習が始まるのだろうかという半信半疑な気持ちで準備をしていましたが、薬局から実習に関するeメールが届きCo-opビザもすんなり下り、入国も問題なく済んでしまって初めて、これからしばらくはカナダで生活するのか、と実感が湧いてきました。ちなみにこのブリッジングプログラムがない州では、自分で薬局の求人情報を探してCo-op実習を受け入れてもらうとのことでした。実際に就業が始まってからは、同時期に他の学生も実習に来ることがあり、私の時は小さな薬局に全部で学生が5人いる状態になってしまったので、オーナーの経営するもう一つの薬局にも曜日を決めて通勤することになりました。自分で就業先を探さなくて済むのはありがたいとも言えますし、いざ就業するまでその薬局で働く人のことや環境、忙しさなどが一切わからない怖さもあります。カナダでの生活にある程度慣れてしまった今から思えば、少し手間をかけてでも自分で働く先を決められたほうがよかったかなと感じています。

Co-op実習では薬剤師として日本で働いている際とほぼ変わらない仕事を任されました

実習中にしなければならない仕事は、薬剤師とほぼ変わりませんでした。注射など特殊な仕事はそれ専用のライセンスが必要なため学生はできませんが、それ以外は患者さんにお薬の説明をしたり、コンピューターに処方箋の登録をしたり、疑問点があれば医師にFAXを送ったりと薬剤師の監督下で学生のできる仕事は多々ありました。患者さんのお薬のアドバイスや質問に関することは原則薬剤師かその監督下で学生が行う決まりになっているので、私は主にお薬の説明をしたり、市販薬を勧める仕事を中心に行い、それ以外の時間はお薬の準備などやらなければならない業務を進めるという風にしていました。

平日はフルタイムで実習を行い、休日は職場の友人とお出かけ


仕事は朝10時から夜6時まで、月曜日から金曜日までのフルタイムでの実習でした。アパートメントから薬局までは歩いて15分くらいだったので朝は比較的ゆっくり準備ができました。薬局では30分の休憩がもらえましたが、実際仕事をしている薬剤師は休憩もほぼないまま仕事をしている様子でした。残業などは基本なく、時間になったら退勤して家で晩御飯を食べてその日にできなかったことを振り返ったり、勉強したり、課題をして0時頃就寝といった1日でした。土日は基本的に休みだったので、クラスメイトに会ったり、職場で親しくなった友人と出かけたりしていました。また、オンラインでクラスメイトとお薬の説明のロールプレイをしてのちに受けなければならない実技試験の練習をしました。実習生は祝日も出勤しなければならないので、3ヶ月間は完全に毎日このサイクルで生活していました。
 

留学はカナダで薬剤師になるための第一歩


このように、いろいろ苦労しながらなんとかコースを修了することができましたが、カナダで薬剤師になるためには今後試験に合格してビザを取得し仕事をえなければなりません。カナダでいざ薬剤師免許を取得してしまうと、就職してすぐにたった一人で薬局の仕事をしなければならに環境に置かれることも良くあります。この実習を通してその時に備えて心の準備と仕事の流れを理解する機会になったこと、クラスメイトを持てたことで今後自分が困ったときに質問ができる相手ができたことが何よりよかったと思います。薬剤師になるまでのプロセスはまだまだ続きますが、ひとまずこのパンデミックの中たくさんの人に支えられてここまで進めることができました。

これから留学に行かれる方へのメッセージ


これから留学を考えている方にぜひお勧めしたいのは、まずは観光ビザかCo-opビザでその国に一度住んでみる、あるいは自分の勉強していることを突き詰めてみてはどうかということです。実は私は誰にもCo-opビザという便利なビザの存在を教えてもらえずにワーキングホリデービザを無駄に使用してしまったという苦い経験があります。住んでみなければわからないこともありますし、仕事をしてみなければわからないことももちろんたくさんあります。特にCo-opビザは私の場合3ヶ月ほどで出してもらえましたし入国もスムーズでした。留学の目的に合わせて適切なビザを適切な順番で使用することが何よりも大切です。そして、英語ができないから、貯金が足りないから、という理由で留学を諦めるのではなく、自分のレベル、予算にあった留学方法や期間をぜひ考えてみて欲しいと思います。