【カナダ体験談】カナダで見つけた学びと出会い ― コミカレを目指して始めた留学生活

Point

名前:大林 さくら様

学校名:SGICトロント校(セント・ジョージ)
受講コース:Full Time Intensive
通学週数:8週間
ビザの種類:ETA→ワーキングホリデー

留学を決めたきっかけ

もともと「コミカレに行きたい!英語を話せるようになりたい!」という思いが強く、留学を決めました。家族が中国語を話せるので、英語を自分の武器にしたいという気持ちも大きかったです。

留学先をカナダに選んだ理由

国選びでは、働けることが大きなポイントでした。バンクーバーは日本人が多いと聞いていたので、できるだけ日本語環境から離れたいと思い、別の都市を選びました。オーストラリアも候補にありましたが、そこからだと他の国に旅行するのが難しいと感じ、アクセスの良さも考えてカナダに決めました。

勉強や授業の様子

授業は先生がとても良く、内容も分かりやすかったです。ただ、ある時期にスペインからの留学生が一気に増えて、スピーキングの授業に集中しづらいと感じている人もいました。私はクラスメイトと仲良くなり、授業以外でも遊びに行く機会がたくさんありました。日本人は最初は2人だけで、2カ月目にSSPに移動すると、日本人や韓国人が半分くらいを占めるようになりましたが、私はあまり気にならなかったです。

英語の伸び

正直、どのくらい伸びたのかはまだ分かりません。ただ「少しは伸びた」と思いたい気持ちはあります。テストの点数や数値での実感はまだありませんが、クラスメイトと自然に遊べるようになったことは自分の成長だと感じています。

暮らしと住まい

留学先の都市は、冬の寒さが心配です。最初の3日はホテルに滞在し、その間に住む場所を探しました。内見は6軒ほど回って、最終的にCollege Sta近くの家に決めました。家賃は$950ほどです。

仕事探し

仕事はまだ探している段階で、まずはSmart Serveの資格勉強をしています。仕事探しはe-mapleを利用していて、とにかくお金が稼げればいいという気持ちで、Dish Washerや日本食レストランなどを中心に探しています。

留学して良かったこと

留学して一番大きな変化は、「勉強しないと!」という意識が強くなったことです。まだ大きな困難に直面したことはありませんが、環境の変化が自分の意識を引き締めてくれていると感じます。