正式国名:カナダ 首相:スティーヴン・ハーバー 公用語:英語 首都:オタワ 人口:約3413万人(日本の約4分の1) 面積:約998万平方キロメートル(日本の約26倍) |
時差:カナダ国内でも州間で時差があります。東端のニューファンドランドで日本から12時間半遅れ、バンクーバーなど太平洋側で17時間遅れです。サマータイムが3月第2日曜日午前2時~11月第1日曜日午前2時まで実施される(サスカチュワン州では実施されていません)。サマータイムが実施される州はプラス1時間の差が生まれます。 気温:各都市によって違いますが、国土の大半が寒冷な気候で、冬は雪や雨も多く降ります。同じ寒帯、亜寒帯気候でも海沿いか内陸部かなどの要因によって気温や天候は大きく変わりますが、冬はほぼすべての都市で厳しく冷え込むので、防寒対策は必ず行いましょう。 カナダドル:こちらをご覧ください。 |
飲酒、喫煙:州によって違いますが飲酒、喫煙ともに18-19歳以上のところが多いようです。購入の際には身分証明を携帯しましょう。野外での飲酒、喫煙は禁止されており、またレストラン、カフェ、ビーチなどの公共の場での喫煙も禁止です。カナダは特に喫煙に厳しいので、灰皿のある場所以外ではたばこは吸わないのがマナーです。 消費税:カナダでは国に払う消費税(GST)と州に払う消費税(PST)が分けられており、対象となる品物には二重に課税されます。GSTは一律5%、PSTは州によって変わります。高いところで10%前後です。 電圧:110-120V、周波数60ヘルツ。コンセントは日本と同形のものと、三つ又のものの2通りがあるので、滞在先が決まったら事前に確認するのがベストです。 チップ:カナダではチップを支払うのが一般的です。レストランやタクシーでは料金の10-15%、ホテルではポーターなら一回利用するごと、メイドなら一泊ごとに1$ずつ払うことが多いようです。サービス料が最初から料金に含まれているお店ではチップは不要です。 日本からのフライト:日本からの直行便があるのはバンクーバー(所要時間約9時間)とトロント(所要時間約12時間)の二都市です。その他の都市は乗り継ぎかアメリカを経由する必要があります。 |
★カナダの祝日
日付 | 祝日の名称 | 採用州 |
1月1日 | New Year’s Day | ALL |
1月3日 | New Year’s Holiday | ALL |
1月4日 | New Year’s Holiday | QC |
2月21日 | Family Day | AB, ON, SK |
2月21日 | Louis Riel Day | MB |
2月21日 | Islander Day | PE |
2月25日 | Heritage Day | YT |
3月14日 | Saint Patrick’s Day | NL |
4月22日 | Good Friday | ALL |
4月24日 | Easter | ALL |
4月25日 | Saint George’s Day | NL |
4月25日 | Easter Monday | ALL |
5月23日 | Victoria Day | NB, NL, NS, PE以外 |
6月21日 | National Aboriginal | NT |
6月24日 | Saint Jean Baptiste | QC |
6月27日 | Discovery Day | NL |
7月1日 | Canada Day | ALL |
7月9日 | Nunavut Day | NU |
7月11日 | Orangemen’s Day | NL |
8月1日 | Civic Day | NL, QC, YT以外 |
8月3日 | Regatta Day | NL |
8月15日 | Discovery Day | YT |
9月5日 | Labour Day | ALL |
10月10日 | Thanksgiving Day | ALL |
11月11日 | Remembrance Day | ALL |
12月25日 | Christmas Day | ALL |
12月26日 | Boxing Day | NT, NU, ON, QC |
12月27日 | Christmas Holiday | ALL |